65歳未満の人は失業保険と年金はどちらか一方しか受給できませんが、65歳の誕生月にハローワークで求職の申し込みをしたら両方もらえるというのは本当ですか?
厳密に言うと、65歳の誕生月ではなく、誕生月のしかも65歳の誕生日の前日までですか?
厳密に言うと、65歳の誕生月ではなく、誕生月のしかも65歳の誕生日の前日までですか?
65歳以上で離職すれば、高年齢求職者給付金という一時金での給付になるので、年金との併給調整はありません。
給料が未払いです。
二ヶ月間、給料が未払いです。今月で辞めようと思っています。
この場合、どのように辞めたら、失業保険がもらえますか?
ちなみに7ヶ月ほど加入していました。
何か、特別な方法とかありますか?
解雇という形で辞めたほうがお得ですか?
あと、すぐにでも手続きをしたいのですが、辞める前に会社にしてもらうこと、
必要な書類があれば教えてください。
二ヶ月間、給料が未払いです。今月で辞めようと思っています。
この場合、どのように辞めたら、失業保険がもらえますか?
ちなみに7ヶ月ほど加入していました。
何か、特別な方法とかありますか?
解雇という形で辞めたほうがお得ですか?
あと、すぐにでも手続きをしたいのですが、辞める前に会社にしてもらうこと、
必要な書類があれば教えてください。
まずは給料もらうのが先決ですね。未払いはあなたの他にもいるんでしょう?
皆で揃ってひざを交えて団交するべきです。生活がかかっているんですから強気に出て下さい。
あなたが在籍しているうちにしたほうがいいことあります。
雇用保険は給料も未払いですから、離職証明書に解雇と書いてもらうのが妥当。そのほうが早く支給されますから得。
辞めてすぐの手続きは、この離職証明書を発行してもらうことが最初。
給料未払いでもタイムカードで、支払うべき金額は会社でわかってるはずですから、離職証明書書けるはず。
それをハローワークへ提出し押印後、あなたに返されます。
あなたはそれを持ってハローワークに行き、失業保険の申請をするというわけです。
ハンコ、振込先の番号が必要です。
団交は社長の説明に対して、弱気じゃダメです。
給料てのは何をおいても1番先に支払うべきものですからね。ノラリクラリしている時は労働基準監督署へ駆け込んでください。
皆で揃ってひざを交えて団交するべきです。生活がかかっているんですから強気に出て下さい。
あなたが在籍しているうちにしたほうがいいことあります。
雇用保険は給料も未払いですから、離職証明書に解雇と書いてもらうのが妥当。そのほうが早く支給されますから得。
辞めてすぐの手続きは、この離職証明書を発行してもらうことが最初。
給料未払いでもタイムカードで、支払うべき金額は会社でわかってるはずですから、離職証明書書けるはず。
それをハローワークへ提出し押印後、あなたに返されます。
あなたはそれを持ってハローワークに行き、失業保険の申請をするというわけです。
ハンコ、振込先の番号が必要です。
団交は社長の説明に対して、弱気じゃダメです。
給料てのは何をおいても1番先に支払うべきものですからね。ノラリクラリしている時は労働基準監督署へ駆け込んでください。
失業保険について。
この度、会社都合により退職しました。
退職金はありません。
失業保険はいただくつもりでした。
雇用保険の加入年数は5年未
満、30歳未満です。
しかし、家でボーッとしてる訳にも行かず、夏の間だけでもアルバイトをしなくては。
と思い探した所、できるだけ早く来て欲しいとの事。
私は離職届が受理されるまで一週間は働かないつもりでした。
しかしかなり急かされました。
フルタイムで来てくれるなら雇用保険に入るのは自由だそうです。
しかし勿論、厚生年金や健康保険もついてくるとの事。
それでも一定額の収入を補償するものではなく、その上しばらくは定時(8時間以内)で帰っていただくと言われました。
私的には生活もあるので、月に30~40時間の残業を望んでいます。
なので雇用保険には入らないつもりなのですが、雇用保険を数ヶ月払わないと、失業保険を貰わなくても加入年数はリセット又は減少したりするものでしょうか。
また、会社都合のメリットは支給が早い事以外にあるのでしょうか。
明日はやっときた平日なのでハローワークに行くべきか悩んでいます。
アルバイト先にも早く返事が欲しいと言われるし、皆様知恵をお貸しください。
この度、会社都合により退職しました。
退職金はありません。
失業保険はいただくつもりでした。
雇用保険の加入年数は5年未
満、30歳未満です。
しかし、家でボーッとしてる訳にも行かず、夏の間だけでもアルバイトをしなくては。
と思い探した所、できるだけ早く来て欲しいとの事。
私は離職届が受理されるまで一週間は働かないつもりでした。
しかしかなり急かされました。
フルタイムで来てくれるなら雇用保険に入るのは自由だそうです。
しかし勿論、厚生年金や健康保険もついてくるとの事。
それでも一定額の収入を補償するものではなく、その上しばらくは定時(8時間以内)で帰っていただくと言われました。
私的には生活もあるので、月に30~40時間の残業を望んでいます。
なので雇用保険には入らないつもりなのですが、雇用保険を数ヶ月払わないと、失業保険を貰わなくても加入年数はリセット又は減少したりするものでしょうか。
また、会社都合のメリットは支給が早い事以外にあるのでしょうか。
明日はやっときた平日なのでハローワークに行くべきか悩んでいます。
アルバイト先にも早く返事が欲しいと言われるし、皆様知恵をお貸しください。
雇用保険の加入期間に空白が1年以上あると空白期間以前の加入期間は無効になってしまいます。よって、雇用保険に加入せず1年以上働くと今まで支払ってきた分が無駄になります。
会社都合のメリットは、あなたの加入年数・年齢だと、基本的には支給が早く始まる以外のメリットはありません。
ただ、12都府県を除く35道府県では、特定受給資格者(≒会社都合離職者)について、積極的に求職活動を行った者で所定給付日数を全部消化してもまだ就職できないものに対して、60日の個別延長給付を行っていますから、その対象に選ばれる可能性はあります。
会社都合のメリットは、あなたの加入年数・年齢だと、基本的には支給が早く始まる以外のメリットはありません。
ただ、12都府県を除く35道府県では、特定受給資格者(≒会社都合離職者)について、積極的に求職活動を行った者で所定給付日数を全部消化してもまだ就職できないものに対して、60日の個別延長給付を行っていますから、その対象に選ばれる可能性はあります。
正社員2年勤務後→派遣社員3か月勤務で、その後失業保険はもらえますか?
現在正社員として働いている会社を今月でやめる予定です。
その後、他の会社に派遣社員として3カ月働いた後に、失業保険をもらうことはできますか?
どなたかご回答どうぞ宜しくお願いいたします。
現在正社員として働いている会社を今月でやめる予定です。
その後、他の会社に派遣社員として3カ月働いた後に、失業保険をもらうことはできますか?
どなたかご回答どうぞ宜しくお願いいたします。
派遣社員としての期間は失業給付には足りないので、正社員として働いた分での離職票で失業手当をもらうことになります
(期間は合算ですけど2年も2年3ヶ月も同じなので関係ないでしょう。賃金額も正社員のほうがいいってことになりますか?)
ですが3ヶ月の給付制限があるので、正社員退職後から1年間しかもらうことはできないので、手続き遅れにご注意ください。
(期間は合算ですけど2年も2年3ヶ月も同じなので関係ないでしょう。賃金額も正社員のほうがいいってことになりますか?)
ですが3ヶ月の給付制限があるので、正社員退職後から1年間しかもらうことはできないので、手続き遅れにご注意ください。
33歳での就職・転職について
平成19年11月、勤務していた酒販店の子会社の飲食部門で居酒屋店長をしていました。
解雇予告通知をもらい会社都合で退職をしてその後、失業保険で平成20年3月まで失業保険で生活していました。
失業してからも、ハローワーク・転職サイト・求人広告で求職活動を行っていますが、15社ほど受けましたが書類選考・面接ですべて撃沈!状態です。今はアルバイトをしながら求職活動に励んでいます。
外食産業で12年間働き、店長経験もあり28店舗・7業態の店舗運営に従事してきました。外食産業に就職しようと思えば、なんとかできるのですが、今は業界大手の居酒屋でアルバイトしてますが、人手不足・売り上げ確保困難・長時間労働・・。
この業界から足を洗うか、違う仕事に一からやり直すか迷っています。
結婚を考えてる彼女もいます。同じ外食産業の方、転職活動経験者のみなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。
多くの方の意見をお聞きしたいので、よろしく願いします。
平成19年11月、勤務していた酒販店の子会社の飲食部門で居酒屋店長をしていました。
解雇予告通知をもらい会社都合で退職をしてその後、失業保険で平成20年3月まで失業保険で生活していました。
失業してからも、ハローワーク・転職サイト・求人広告で求職活動を行っていますが、15社ほど受けましたが書類選考・面接ですべて撃沈!状態です。今はアルバイトをしながら求職活動に励んでいます。
外食産業で12年間働き、店長経験もあり28店舗・7業態の店舗運営に従事してきました。外食産業に就職しようと思えば、なんとかできるのですが、今は業界大手の居酒屋でアルバイトしてますが、人手不足・売り上げ確保困難・長時間労働・・。
この業界から足を洗うか、違う仕事に一からやり直すか迷っています。
結婚を考えてる彼女もいます。同じ外食産業の方、転職活動経験者のみなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。
多くの方の意見をお聞きしたいので、よろしく願いします。
外食産業はSEと並ぶくらい長時間労働ですからね。
転職先もまた外食は極力避けたほうがよいかもしれません。
15社も落ちたっていうのはやはり年齢がネックなのでしょうか?
それとも畑違いのところを受け続けた結果なのでしょうか?
小売なんてどうでしょうか?確かにハードですが、
外食やSEよりはマシかと思いますが。。。
それでもダメなら外食、・・・しかないんですかね~。。。
転職先もまた外食は極力避けたほうがよいかもしれません。
15社も落ちたっていうのはやはり年齢がネックなのでしょうか?
それとも畑違いのところを受け続けた結果なのでしょうか?
小売なんてどうでしょうか?確かにハードですが、
外食やSEよりはマシかと思いますが。。。
それでもダメなら外食、・・・しかないんですかね~。。。
失業保険の職業訓練制度は甘えていると思うのは心が狭いのでしょうか?
訓練中は月10万円程の手当が支給されるらしいですが、
毎日、薄給を必死に稼いでいる自分が、ばかばかしく思えてしまいます...。
(気を悪くされた方がいらっしゃったら、すみません...)
訓練中は月10万円程の手当が支給されるらしいですが、
毎日、薄給を必死に稼いでいる自分が、ばかばかしく思えてしまいます...。
(気を悪くされた方がいらっしゃったら、すみません...)
訓練中の月10万って何でしょう?失業保険を延長して貰えますが金額は人によって違います。
何度も自己都合で失業を繰り越し手当を貰ってばかりは心苦しいですが、そう何度も訓練に行く事は出来ませんよ。
頑張って働いている人からは不公平感があるのだろうけど、あなたがもし、急に職を失ったらどうします?僅かな援助も有り難いと思いますよ。それに雇用が厳しいけれど、何とか皆に働いて貰わないと税収も減るのです。ますます景気が悪くなるってもんです。
でもま、確かに甘えた考えの人もいますから偉そうに言えないんですが
何度も自己都合で失業を繰り越し手当を貰ってばかりは心苦しいですが、そう何度も訓練に行く事は出来ませんよ。
頑張って働いている人からは不公平感があるのだろうけど、あなたがもし、急に職を失ったらどうします?僅かな援助も有り難いと思いますよ。それに雇用が厳しいけれど、何とか皆に働いて貰わないと税収も減るのです。ますます景気が悪くなるってもんです。
でもま、確かに甘えた考えの人もいますから偉そうに言えないんですが
関連する情報