失業保険について…。
初めて投稿します。
私は4月いっぱいで3年間働いた会社を自主退社しました。
退職する一週間前に会社の方から失業保険はどうするか聞かれましたが、自主退社だと失業保険も3ヶ月後でなければもらえないと聞き、自分自身5月からはすぐに新しい仕事を見つけて働くつもりだったので『失業保険はいりません』と言ってしまいました。
しかし退職後、周りの人や家族に相談した所『仕事を見つけるにしてもすぐに決まる補償はないのだから失業保険はいらないというのは訂正したほうが良い』と言われました。
実際未だに職も決まっていないので、今さらいらないと言ったことを後悔しています。
やはり自ら『いりません』と言ってしまった場合、失業保険というのはもらえなくなるものなのでしょうか?
周りの人に聞くとそんな事はないと言われますが…イマイチ自信がなくて…↓↓
とても無知な質問ですみません…m(__;)m
回答よろしくお願い致します!
初めて投稿します。
私は4月いっぱいで3年間働いた会社を自主退社しました。
退職する一週間前に会社の方から失業保険はどうするか聞かれましたが、自主退社だと失業保険も3ヶ月後でなければもらえないと聞き、自分自身5月からはすぐに新しい仕事を見つけて働くつもりだったので『失業保険はいりません』と言ってしまいました。
しかし退職後、周りの人や家族に相談した所『仕事を見つけるにしてもすぐに決まる補償はないのだから失業保険はいらないというのは訂正したほうが良い』と言われました。
実際未だに職も決まっていないので、今さらいらないと言ったことを後悔しています。
やはり自ら『いりません』と言ってしまった場合、失業保険というのはもらえなくなるものなのでしょうか?
周りの人に聞くとそんな事はないと言われますが…イマイチ自信がなくて…↓↓
とても無知な質問ですみません…m(__;)m
回答よろしくお願い致します!
離職票がなければ雇用保険の受給申請は出来ないので、会社に離職票が必要なので発行してくれるように依頼することです、会社は断る事は出来ませんので。
もし会社が出来ない等の断る姿勢の場合はハローワークで、その事を伝えハローワークから会社に請求してもらってください。
もし会社が出来ない等の断る姿勢の場合はハローワークで、その事を伝えハローワークから会社に請求してもらってください。
失業保険についてです。
今7ヶ月になる子供がいます。
一回目の認定日を終えたのですが、今仕事を紹介されてもやはり子供を預かってもらえるところがありません。なので手続きを白紙に戻したいのですができますか?
今7ヶ月になる子供がいます。
一回目の認定日を終えたのですが、今仕事を紹介されてもやはり子供を預かってもらえるところがありません。なので手続きを白紙に戻したいのですができますか?
手続きを白紙に戻すというのは失業保険を貰わないと言う事でしょうか?
もし、そうなら職安に言えば了承してもらえますが・・・
しかし、せっかく貰えるのに勿体無いと思うのは私だけ?
職安が「この仕事してみませんか?」と具体的にあなたに提示してくる訳ではありません。
あなたが職安へ出向き、受付で判を貰いパソコンで検索すれば就職活動した事になります。
それを月に何回か(2,3回だと思います)行い、認定日にまた出向きさえすれば失業保険は貰えます。
働く気が無いのに保険を貰うのは気が引けるのは判りますが、そんな人はごまんといます。
失業保険期間を過ぎても次の仕事が見つからない人もいるのですから、気にする事は無いのでは?
もし、そうなら職安に言えば了承してもらえますが・・・
しかし、せっかく貰えるのに勿体無いと思うのは私だけ?
職安が「この仕事してみませんか?」と具体的にあなたに提示してくる訳ではありません。
あなたが職安へ出向き、受付で判を貰いパソコンで検索すれば就職活動した事になります。
それを月に何回か(2,3回だと思います)行い、認定日にまた出向きさえすれば失業保険は貰えます。
働く気が無いのに保険を貰うのは気が引けるのは判りますが、そんな人はごまんといます。
失業保険期間を過ぎても次の仕事が見つからない人もいるのですから、気にする事は無いのでは?
64才と8か月で退職しますが高年齢者休職給付金は65歳未満ですから受給できません。雇用保険は加入してます
先日65才超えて退職した人が給付金概算32万円が受給でき、私はたまたま65歳未満ですので受給できないとのこと。何かこの境で不公平に思えますが65歳未満でもなにか受給ができるのでしょうか。いわゆる失業保険をもらうことはできますがその場合年金がその間受給できないときいております。
65才以上の人は年金は受給で来て給付金も受給ができるのですが矛盾を感じますが私の理解不足でしょうか?
先日65才超えて退職した人が給付金概算32万円が受給でき、私はたまたま65歳未満ですので受給できないとのこと。何かこの境で不公平に思えますが65歳未満でもなにか受給ができるのでしょうか。いわゆる失業保険をもらうことはできますがその場合年金がその間受給できないときいております。
65才以上の人は年金は受給で来て給付金も受給ができるのですが矛盾を感じますが私の理解不足でしょうか?
64歳8ヶ月で退職でしたら、普通の失業保険(正しくは、基本手当といいます。)がもらえます。
一時金ではありませんので、何回かハローワークに通わなくてはなりません。 また、仕事に就く意思や能力があることが条件。
64歳のうちの年金とは調整されますが、65歳以降の年金は調整されません。 給付日数や支給期間によって、ハローワークで手続きするタイミングをご検討ください。
(最近では、ハローワークでも相談にのってくれると思いますよ。)
一時金ではありませんので、何回かハローワークに通わなくてはなりません。 また、仕事に就く意思や能力があることが条件。
64歳のうちの年金とは調整されますが、65歳以降の年金は調整されません。 給付日数や支給期間によって、ハローワークで手続きするタイミングをご検討ください。
(最近では、ハローワークでも相談にのってくれると思いますよ。)
失業保険について。9月末で退職します。10月に入籍し、札幌から東京へ引っ越す予定です。この場合、手続きは札幌ではなく東京でやるのでしょうか?引っ越すのは10月中とは考えているのですが、
まだ未定です。
まだ未定です。
東京での手続きになります。
ご結婚されて住民票も東京に移すと思います。
失業保険の手続きは住民票のあるところになりますので東京です。
ただし退職から引越しまで期間があくようでしたら、札幌のハローワークにて失業の申請した方がいいと思われます。
ご結婚での退職でしたら自己都合退職ですよね?
自己都合退職の場合受給開始まで3ヶ月の待機期間があります。
申請が遅くなると受給開始も遅くなるので早めにしたほうがいいと思います。
ご結婚されて住民票も東京に移すと思います。
失業保険の手続きは住民票のあるところになりますので東京です。
ただし退職から引越しまで期間があくようでしたら、札幌のハローワークにて失業の申請した方がいいと思われます。
ご結婚での退職でしたら自己都合退職ですよね?
自己都合退職の場合受給開始まで3ヶ月の待機期間があります。
申請が遅くなると受給開始も遅くなるので早めにしたほうがいいと思います。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。 26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
参考になるかどうかわかりませんが、我が家の経験談です。
質問者と同じく、我が家も夫婦二人きりです。
子供はいません。特に不妊ではなく、二人で考えた結果の選択でした。
犬はまさに衝動でした。犬好きでもありませんでしたし。
有名なブリーダーさんの犬舎を見に行って、即決!
「犬中心の生活になってはいけない」とブリーダーさんからアドバイスはもらった
のですが、結果として犬中心の生活になっていました。
旅行好きで、休みはほぼ夫婦で外出という日常でしたが、それはまったく変わらず
変わったのは「犬が一緒に行けないところは行かない」
食道楽で、夫婦でお酒も飲むのですが、冬ならば車でお留守番。夏は家のエアコンを
フル稼働でお留守番。でも犬が心配で結局、食事はさっさと食べて帰る。
酒も家飲みで犬も入れて3人というパターンばかり。
でも、全然苦ではありませんでしたよ。むしろ楽しかった。
犬中心の生活で失ったものなんて何もありませんでした。
よく、犬に癒されるなんて言いますが、もちろんそれも有りだと思います。
だけど、むしろ逆に人が犬を癒せなくてどうするって思いも強かったので、我が家の
一員になったことを絶対に後悔させない・・・みたいな思いもありました。
過去形で書いているので、お気づきかもしれませんが、そんな我が家の家族も今年の
春にガンで亡くなりました。10歳でした。
衝動買い・・・全然いいじゃないですか。
むしろ縁がある。この子は家に来たがっていると考えましょうよ。
我が家では、犬が家に来て良かったことだらけです。
※もちろん当初は、しつけ等苦労しましたが、過ぎてみたらあっという間でしたね
ほんの数十分留守にしただけなのに、まるで何十年かぶりで会ったかのような迎え方
をしてくれるなんて、犬だけだと思います。この子のために頑張ろうと何回勇気づけ
られたかわかりません。
ただ、周りの人たちの気持ちや考えも考慮することも大切です。
犬が来てから、かなり実家の親たちや友人から否定的なことを言われたのも事実です
しかし、結果として最終的に我が家の犬の一番の(?)理解者は両親でした。
大切なことは、家族の一員であるというスタンスを絶対にブラさないことだと思い
ます。
フレンチブルドックですか?
願わくば、早く質問者の家族になることを願っています。
犬好きが勝手なこと言ってすみません。
質問者と同じく、我が家も夫婦二人きりです。
子供はいません。特に不妊ではなく、二人で考えた結果の選択でした。
犬はまさに衝動でした。犬好きでもありませんでしたし。
有名なブリーダーさんの犬舎を見に行って、即決!
「犬中心の生活になってはいけない」とブリーダーさんからアドバイスはもらった
のですが、結果として犬中心の生活になっていました。
旅行好きで、休みはほぼ夫婦で外出という日常でしたが、それはまったく変わらず
変わったのは「犬が一緒に行けないところは行かない」
食道楽で、夫婦でお酒も飲むのですが、冬ならば車でお留守番。夏は家のエアコンを
フル稼働でお留守番。でも犬が心配で結局、食事はさっさと食べて帰る。
酒も家飲みで犬も入れて3人というパターンばかり。
でも、全然苦ではありませんでしたよ。むしろ楽しかった。
犬中心の生活で失ったものなんて何もありませんでした。
よく、犬に癒されるなんて言いますが、もちろんそれも有りだと思います。
だけど、むしろ逆に人が犬を癒せなくてどうするって思いも強かったので、我が家の
一員になったことを絶対に後悔させない・・・みたいな思いもありました。
過去形で書いているので、お気づきかもしれませんが、そんな我が家の家族も今年の
春にガンで亡くなりました。10歳でした。
衝動買い・・・全然いいじゃないですか。
むしろ縁がある。この子は家に来たがっていると考えましょうよ。
我が家では、犬が家に来て良かったことだらけです。
※もちろん当初は、しつけ等苦労しましたが、過ぎてみたらあっという間でしたね
ほんの数十分留守にしただけなのに、まるで何十年かぶりで会ったかのような迎え方
をしてくれるなんて、犬だけだと思います。この子のために頑張ろうと何回勇気づけ
られたかわかりません。
ただ、周りの人たちの気持ちや考えも考慮することも大切です。
犬が来てから、かなり実家の親たちや友人から否定的なことを言われたのも事実です
しかし、結果として最終的に我が家の犬の一番の(?)理解者は両親でした。
大切なことは、家族の一員であるというスタンスを絶対にブラさないことだと思い
ます。
フレンチブルドックですか?
願わくば、早く質問者の家族になることを願っています。
犬好きが勝手なこと言ってすみません。
関連する情報