派遣社員です。契約更新をしないと言われました。失業保険の給付は受けられますか?
派遣社員です。契約更新を断られました。失業保険給付について教えて下さい。
今年の4月から派遣社員として働いています。
当初は、まず2ヶ月ほど療養する社員の代わりの業務を行い
その社員の復帰後は、新たな展開の仕事を考えているのでそのまま継続して雇用したい。とのお話でした。
しかし、結局社員復帰後の期間満了時にそのまま契約打ち切りという話に変わりました。
社長は、今後私の分の給料は払う余裕は無いし、最初からその社員の代わりだった。というようなことを言っています。
私としては継続されるものと思っていて、取り掛かり中の業務も多々有り、それらの業務を途中で投げ出す結果となることが悔やしいです。
社長も私が取り掛かっている業務のことは知っています。
が、お金が無いことが先決のようで、派遣会社も話が違うと怒っていますが、契約打ち切りが決定しました。
そこでなのですが、私の場合は「会社都合」扱いで、給付制限無く失業保険の給付を受けられますか?
雇用保険加入期間はこの2年の間で、派遣社員5ヶ月+正社員10ヵ月です。
今月いっぱいで契約打ち切りなのですが、出来るだけ抱えている仕事を片付けたいので仕事を探す時間がありません。
派遣会社も、現在紹介出来る案件が無いと言っています。
派遣社員です。契約更新を断られました。失業保険給付について教えて下さい。
今年の4月から派遣社員として働いています。
当初は、まず2ヶ月ほど療養する社員の代わりの業務を行い
その社員の復帰後は、新たな展開の仕事を考えているのでそのまま継続して雇用したい。とのお話でした。
しかし、結局社員復帰後の期間満了時にそのまま契約打ち切りという話に変わりました。
社長は、今後私の分の給料は払う余裕は無いし、最初からその社員の代わりだった。というようなことを言っています。
私としては継続されるものと思っていて、取り掛かり中の業務も多々有り、それらの業務を途中で投げ出す結果となることが悔やしいです。
社長も私が取り掛かっている業務のことは知っています。
が、お金が無いことが先決のようで、派遣会社も話が違うと怒っていますが、契約打ち切りが決定しました。
そこでなのですが、私の場合は「会社都合」扱いで、給付制限無く失業保険の給付を受けられますか?
雇用保険加入期間はこの2年の間で、派遣社員5ヶ月+正社員10ヵ月です。
今月いっぱいで契約打ち切りなのですが、出来るだけ抱えている仕事を片付けたいので仕事を探す時間がありません。
派遣会社も、現在紹介出来る案件が無いと言っています。
>雇用保険加入期間はこの2年の間で、派遣社員5ヶ月+正社員10ヵ月です。
派遣社員と正社員の間で失業給付は受けていませんか?受けていなければ今回の申請で失業給付がもらえます。
会社都合で契約更改無しで次の職場の紹介が無いので特定理由離職者に該当するかと思います。
離職票が1週間~1ヶ月程度で届きますので届き次第ハローワークで手続きになります。
提出された日から7日間が待期期間になりそれ以降から受給対象になります。
申請日から4週間後に初回認定日が設定されると思いますので初回は21日分の受給となります。
振込みは管轄によって差がありますが2営業日後から5営業日後くらいのようです。
ですので申請した日から4週間後+振込みにかかる日数が最初の入金日になります。
派遣会社の担当に離職票発行までどのくらいかかるか聞いてみてください。
派遣社員と正社員の間で失業給付は受けていませんか?受けていなければ今回の申請で失業給付がもらえます。
会社都合で契約更改無しで次の職場の紹介が無いので特定理由離職者に該当するかと思います。
離職票が1週間~1ヶ月程度で届きますので届き次第ハローワークで手続きになります。
提出された日から7日間が待期期間になりそれ以降から受給対象になります。
申請日から4週間後に初回認定日が設定されると思いますので初回は21日分の受給となります。
振込みは管轄によって差がありますが2営業日後から5営業日後くらいのようです。
ですので申請した日から4週間後+振込みにかかる日数が最初の入金日になります。
派遣会社の担当に離職票発行までどのくらいかかるか聞いてみてください。
失業保険について質問です
先週の火曜日が失業保険の初回認定日でした
3ヶ月待機なしの給付となり、数日以内に口座に振り込まれますので…と言われました
あれからまるまる1週間経ちましたが未だに振り込まれていません
遅いね~普通はもっと早く振り込まれるよ~と回りの人に言われました
ハローワークに問い合わせた方がいいんでしょうか?
先週の火曜日が失業保険の初回認定日でした
3ヶ月待機なしの給付となり、数日以内に口座に振り込まれますので…と言われました
あれからまるまる1週間経ちましたが未だに振り込まれていません
遅いね~普通はもっと早く振り込まれるよ~と回りの人に言われました
ハローワークに問い合わせた方がいいんでしょうか?
そうですね。早い場合には翌日もありえますし、2^3日以内には入金があります。
何か手違いでもあったのでしょうか。
やはり確認をされた方が安心できますよね。
何か手違いでもあったのでしょうか。
やはり確認をされた方が安心できますよね。
失業保険の受給について(認定前の内定について)
失業保険の初回認定日前に仕事が決まりました。(会社都合で待機期間無し)
決まった仕事は6ヶ月契約の派遣です。
①、②について教えてください!
①受給資格を経た日から仕事が始まる前日までの日数の受給は可能と聞きましたが・・・
※来週火曜日から仕事に来て欲しいと言われたので平日の休みは月曜日の一日しかありません。
その場合、初回認定日前の月曜日にハローワークに行ってすぐに手続きをしてもらえますか?
②半年後にまた無職になります。自己都合扱いになる為、前職の雇用保険の適用になると思います。
本年後に離職票を持って再びハローワークで手続きをし、90日から①の日数を引いた日数を期限までに受給できると理解しているのですが、この考えであってますでしょうか?
(もったいないので就職手当の申請はしないつもりです)
失業保険の初回認定日前に仕事が決まりました。(会社都合で待機期間無し)
決まった仕事は6ヶ月契約の派遣です。
①、②について教えてください!
①受給資格を経た日から仕事が始まる前日までの日数の受給は可能と聞きましたが・・・
※来週火曜日から仕事に来て欲しいと言われたので平日の休みは月曜日の一日しかありません。
その場合、初回認定日前の月曜日にハローワークに行ってすぐに手続きをしてもらえますか?
②半年後にまた無職になります。自己都合扱いになる為、前職の雇用保険の適用になると思います。
本年後に離職票を持って再びハローワークで手続きをし、90日から①の日数を引いた日数を期限までに受給できると理解しているのですが、この考えであってますでしょうか?
(もったいないので就職手当の申請はしないつもりです)
①手続きしてもらえますよ。
②理解が間違ってます。一度就職してしまったらそこから前職の雇用保険は適用されませんよ。よって次回は待機期間が三ヶ月となってしまい、もらえる日数も少なくなってしまいますよ。なので、契約派遣をやらないできっちりちゃんとしたところ?を探したほうがいいですよ。ただし、そこの派遣の仕事で雇用保険を払わなければ継続はされます。雇用保険を払うようであれば継続はされません。
②理解が間違ってます。一度就職してしまったらそこから前職の雇用保険は適用されませんよ。よって次回は待機期間が三ヶ月となってしまい、もらえる日数も少なくなってしまいますよ。なので、契約派遣をやらないできっちりちゃんとしたところ?を探したほうがいいですよ。ただし、そこの派遣の仕事で雇用保険を払わなければ継続はされます。雇用保険を払うようであれば継続はされません。
失業保険の振込について、質問です。認定日から7日以内とありますが、なぜ、あいまいなのでしょうか?また、認定日の翌日に振り込まれることはありますか?
どうしてでしょうね?
どこかで、誰かが振込手続きをする訳ですが、その処理スピードがはっきりしない?
膨大な数を処理するのですから、ATMで2~3件カード振込をするのとはワケが違います。
振込データを入力してチェックして(再チェックして)送信してから翌日着金でしょうか、認定日の翌日に着金という事はありえないと思います。
私が受給したときは、火曜日が認定日で金曜日に振り込まれましたよ。
どこかで、誰かが振込手続きをする訳ですが、その処理スピードがはっきりしない?
膨大な数を処理するのですから、ATMで2~3件カード振込をするのとはワケが違います。
振込データを入力してチェックして(再チェックして)送信してから翌日着金でしょうか、認定日の翌日に着金という事はありえないと思います。
私が受給したときは、火曜日が認定日で金曜日に振り込まれましたよ。
関連する情報