今月いっぱいで仕事を辞めるのですが失業保険はいつから貰えるのでしょうか?手続きのやり方とか会社からもらう物も教えてください。
自分から辞めるんですか?それとも辞めさせられるんですか?
それによっていつから貰えるのかが変わってきます。
自分から辞めるのであれば、貰えるのは約3ヶ月後でからです。
貰えるまでの3ヶ月間に少しでも働いてしまうと、もう貰えなくなってしまうので、失業保険が欲しければ3ヶ月間は働いちゃ駄目ですよ。(つまり失業状態が継続しているひとだけが貰えるんです)
手続きは簡単です。退職したら会社から離職票と雇用保険被保険者証をもらって、あなたの住んでる所の管轄のハローワークに持っていくだけです。
あとはハローワークで詳しく説明してくれます。
文頭で3ヶ月後と書いたのは、手続きが終了してから3ヶ月後です。退職日から3ヶ月後ではないので注意してください。
それによっていつから貰えるのかが変わってきます。
自分から辞めるのであれば、貰えるのは約3ヶ月後でからです。
貰えるまでの3ヶ月間に少しでも働いてしまうと、もう貰えなくなってしまうので、失業保険が欲しければ3ヶ月間は働いちゃ駄目ですよ。(つまり失業状態が継続しているひとだけが貰えるんです)
手続きは簡単です。退職したら会社から離職票と雇用保険被保険者証をもらって、あなたの住んでる所の管轄のハローワークに持っていくだけです。
あとはハローワークで詳しく説明してくれます。
文頭で3ヶ月後と書いたのは、手続きが終了してから3ヶ月後です。退職日から3ヶ月後ではないので注意してください。
雇用保険の事で教えてください。
8月に仕事を退職しました。
失業保険は3ヶ月以降からしか貰えないので
すぐに新しい仕事に就こうと思っていたので手続きをしませんでした。
でも、なかなか仕事に就けず既に3ヶ月経ってしまいました。
こんな場合は、今から手続きをすれば直ぐに失業保険を貰えるのでしょうか?
雇用保険被保険者証ってのも手元にあります。
この3ヶ月間、職案にも通い紹介も受けているので間違いなく就職活動はしていました。
8月に仕事を退職しました。
失業保険は3ヶ月以降からしか貰えないので
すぐに新しい仕事に就こうと思っていたので手続きをしませんでした。
でも、なかなか仕事に就けず既に3ヶ月経ってしまいました。
こんな場合は、今から手続きをすれば直ぐに失業保険を貰えるのでしょうか?
雇用保険被保険者証ってのも手元にあります。
この3ヶ月間、職案にも通い紹介も受けているので間違いなく就職活動はしていました。
職安に通い続けていても、単なる求職者という立場でしかないと思います。
退職したときに、離職票なる用紙を会社から交付されませんでしたか?それをハローワークに提出して初めて受給の手続きがなされると思いますが。
ということはただちに提出.手続きされたほうがよろしいかと思います。そこから3ヶ月後に受給開始となるので、すぐにはもらえないと思います。
退職したときに、離職票なる用紙を会社から交付されませんでしたか?それをハローワークに提出して初めて受給の手続きがなされると思いますが。
ということはただちに提出.手続きされたほうがよろしいかと思います。そこから3ヶ月後に受給開始となるので、すぐにはもらえないと思います。
失業保険の受給が始まるまでの3ヶ月、アルバイトをすることにしました。ハローワークには申告すれば問題がないですよね?
そしてバイト先から雇用保険被保険者番号のわかる資格取得(喪失)確認通知書をだすようにいわれました。
しかしハローワークで手続きするときに複写で全部出してしまいました。手元には通知書が真ん中で点線になってるものがありますが、これでよいですか?
これは退職した会社に入る当時もらったものです。被保険者番号は個人でずっとかわらない番号なんですか?転職するたびに変わりますか?
そしてバイト先から雇用保険被保険者番号のわかる資格取得(喪失)確認通知書をだすようにいわれました。
しかしハローワークで手続きするときに複写で全部出してしまいました。手元には通知書が真ん中で点線になってるものがありますが、これでよいですか?
これは退職した会社に入る当時もらったものです。被保険者番号は個人でずっとかわらない番号なんですか?転職するたびに変わりますか?
被保険者番号は変わりません。
真ん中に点線が入っているものは、「雇用保険被保険者証」と思いますのでそれで大丈夫です。
ただし、一つ気になることがあります。
>バイト先から雇用保険被保険者番号のわかる資格取得(喪失)確認通知書をだすようにいわれました。
との事ですが、雇用保険に再加入の為に必要なのではないでしょうか?
そうなると、「再就職した」とHWに判断され、失業給付を受けることができません。
また、早期に再就職した際に支給される「再就職手当」も受取ることが出来ない可能性があります。
再就職手当の要件に、「給付制限を受けた場合は、待期満了後1か月については、HWまたは職業紹介事業者の紹介により職業についたものであること。」とされています。
HWの紹介でしたらいいのですけど・・・
< 補足の補足 >
そういったことでしたら大丈夫です。
給付制限満了まで、お仕事頑張って下さい。
真ん中に点線が入っているものは、「雇用保険被保険者証」と思いますのでそれで大丈夫です。
ただし、一つ気になることがあります。
>バイト先から雇用保険被保険者番号のわかる資格取得(喪失)確認通知書をだすようにいわれました。
との事ですが、雇用保険に再加入の為に必要なのではないでしょうか?
そうなると、「再就職した」とHWに判断され、失業給付を受けることができません。
また、早期に再就職した際に支給される「再就職手当」も受取ることが出来ない可能性があります。
再就職手当の要件に、「給付制限を受けた場合は、待期満了後1か月については、HWまたは職業紹介事業者の紹介により職業についたものであること。」とされています。
HWの紹介でしたらいいのですけど・・・
< 補足の補足 >
そういったことでしたら大丈夫です。
給付制限満了まで、お仕事頑張って下さい。
関連する情報