先日、妊娠出産で働く事が困難になり会社を退職しました。退職金はありません。失業保険も妊娠中の為、受給延長中です。その為しばらくは本当に1円たりとも収入はありません。病院の診察代で出
ていく一方です。産まれてからも小さな子供を抱えながら今までのように働く事はこのご時世、到底無理だと思います。
そんな時に住民税納付通知書が役所から届き、あまりの金額を見て驚き、腹がたって仕方ないです。例え失業保険を今すぐ貰っていたとしても、ほとんどこの住民税に持っていかれるようなもんです。
いくら前年度の収入で金額を決定するとはいえ、今現在無職の状態の人間にこんな大金を払えというのが、納得いきません。そもそも住民税って何に使われてるのでしょう?払った分に対しての見返りは各個人にきちんとされているのでしょうか?消費税、所得税、年金、健康保険、固定資産税、自動車税、不動産取得税、ざっと思いつくだけでも、一体いくつの税金やら義務やらがあるのでしょうか?何かと理由や名前を付けては散々税金を取っても、まだ国はお金が足りないのですか?
すみません…ただの愚痴です。どうせ払うしかない事は分かってはいるのですが…。
皆さん納得されているのでしょうか?
妊娠出産育児等で収入がない場合、住民税の納付猶予制度があります。
市区町村役場にてご相談ください。
黙って滞納することだけはおさけください。必ず相談を。


出産はこれからでしょうか?
無事のご出産と、母子とものご健康を祈っております。
また、子育ても大変だと思いますが、赤ちゃんの成長はうれしいものですよ。
失業保険について質問です。
前の仕事を辞めて(失業保険のお金はもらってません。)アルバイトを1週間くらいしました。現在は仕事はしていません。この場合、アルバイト前の仕事の失業保険のお金はもらうことはできますか?
失業保険の給付を受けるのにはハローワークでの手続きが必要です。
手続きをしてから保険の適用を受けるので、過去のものについては給付されません。
給付が始まってからはアルバイトも「一定収入を得られる職に就いた」とみなされ給付が終了します。
一定の条件(一日4時間まで等)の収入については失業給付も認められますが、収入分は引かれます。
失業給付は当然失業中にしか給付されないので、早く手続きをされてはいかがですか?
手続きをしても数ヶ月は支給されないので早めの手続きをお勧めします。
ちなみに失業給付を受ける手続きはご自分で行うものです。
前の会社は手続きに必要な書類を作成するだけですので・・・
失業保険延長中に二人目を妊娠しました。平成18年1月退職、6月出産で平成20年4月に二人目が産まれます。
一人目が産まれた後、単発の仕事(月8~10日)をした事もありますが、今後失業保険をもらうときに問題はあるのでしょうか?また延長期間は平成21年3月にハローワークで手続きしたとしてもすべての日数分もらえるのでしょうか?
妊娠おめでとうございます。私も失業保険の延長をしました。延長中に仕事をされたんですかね?説明書には、延長中に継続的な就労(アルバイト・パートを含む)をすると、延長が切れます。延長申請の内容に変更が生じた場合は、すぐに安定所にご連絡ください。と書いてあります。おそらく、今回の分はもらえないと思いますよ。仮に、一人目が産まれて、単発の仕事で、失業保険を払ってって、申請をしたのならば、もらえると思いますが、してないのであれば、無理だと、思いますよ。失業保険をもらうときは、仕事をしたら、もらえないですよ。もちろん、延長中でもね。
もらえるケースは、延長中に、何も仕事をしてなくて、妊娠した場合、また、延長できるので、①延長をして、働ける状態になったら、手続きをして、失業保険をもらう間に仕事をしていなければ、もらえます。もし、失業保険給付中に、妊娠した場合は、延長をして、働ける状態になったら、手続きをして、失業保険をもらう間に仕事をしていなければ、もらえます。ただし、この場合は、残りのお金をもらえるだけです。
妊娠による失業保険受給延長について
教えてください。
妊娠を理由に仕事を辞めた場合、
失業保険受給延長手続きを行いますが、
出産後、仕事探しを始める時には
失業保険をすぐに(通常通り)受け取ることができますか?
それとも、自己都合による退職なので、
一定の待機期間後に受け取ることになるのでしょうか?
延長期間の中に、待機期間が含まれるのか教えていただきたいです。
そんな都合のいいことはないのでしょうか・・・

無知ですみませんが、
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
待機じゃなくて、自己都合の場合の受給制限期間ですよね

延長中にももちろん受給制限期間は過ぎていくのですが
妊娠出産理由で退職して受給期間延長した場合は、「特定理由離職者」になるので
どちらにしろ受給制限期間はなくなりますよ
会社をクビになり早三ヶ月目突入。失業保険ももうすぐ
切れる時期に差し掛かりかなり焦りと不安を感じております。
少ない給付金で水道光熱費をまかない、将来のための年金を支払い、
毎日職安がよいのこの私に、励まし、お叱り、何でも良いので
お言葉をいただけませんか?今だって昼間外出もしないで
家にこもってるので夜も眠れません。こんな生活から早く脱したいです。
三ヶ月前はこんな悩み無かったのに・・と思うと情けなくて・・・
人っていつ何が起こるか分からないものですね・・・
就職したら生命保険にでも加入しようかとおもう28歳女
私も辞めて10日になります。女性だから何とかなりますよ…。まだ28みたいだし…。簡単な単発のアルバイトから始めるとか、派遣から始めるとかどうですか?登録しておけば仕事はきますよ…。
関連する情報

一覧

ホーム