失業保険について(個人事業主の開業、廃業を挟んだ場合)
以下の場合、④の時点で失業保険はもらえますか?

①5年以上勤めた会社を退職
②すぐに個人事業を開業
③半年で廃業
④失業保険申請
受給期間は離職日の翌日から1年です。個人事業であったということであれば、廃業した日ではなく、おそらく会社を退職した日が離職日になるのだと思います。その点はハローワークに事前に問い合わせてみてください。

会社を辞めた理由が個人事業を立ち上げるためだとすれば、自己都合による退職になりますので、受給申請した日を含めた7日間の待期期間満了後に3か月の給付制限期間があります。
自己都合による退職で、雇用保険の被保険者期間が10年未満ですから、支給日数は90日になります。

会社を退職した日が離職日ですと、今すぐに受給申請をしたとしても、90日分丸々給付できるかどうかは微妙です。まあ、それでも一銭ももらえないよりはマシですから、できる限り早くに受給申請をしましょう。

ひとつ心配なのは、離職票とかまだお持ちですよね?手元にあればいいんですけど、なくしちゃったとか捨てちゃったとかだと会社に請求しないといけないですから、2週間くらいかかるかもしれないということは覚悟しておいてください。
ハローワークの月の就職活動。失業保険
私は今失業して失業手当が出るのを待っているのですが、正直目標がありまだ就職するつもりがありません。
しかし失業手当をもらうには月に決められた就職活動を、
しなければいけませんよね?
しかしどうやって就職活動するつもりもないのに、活動しよう。。と悩みます。
会社の面接を受けるつもりもありません。。
同じような境遇のかた、どのように活動回数を稼いでますか?
よろしくお願いします。。
就職する気がない人は失業給付を受る権利がなくなります。

給付を断ってくればあなたの悩み事は解消されますよ。
失業保険についてです。
今年3月いっぱいで退職いたします。(契約満期ですので自己都合ではありません)
現在の会社で3年7カ月働きました。これ以上の延長はありません。。。

少し休み期間を取って失業保険を1回だけ頂き、そのあと再就職を考えています。失業保険を貰いきる前に就職すると再就職手当?も貰えると知り合いから聞きました。やはり1人暮らしで貯金も無いため貰えるお金は頂きたいと思っています。

今まで失業保険を頂いたことが無いため詳しく分かりません。
失業保険の上手なもらい方を教えて下さい。

現在25歳です。
職業訓練学校等は行く予定はなく、失業保険を90日間頂く予定はありません。
「再就職手当」は、支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あり、且つ45日以上あること。さらに待機満了後1か月間は職安の紹介であることなどいくつかの条件があります。いずれにしても、まずは失業給付の申請からはじめることになります。
派遣の退職(更新なし)の場合の、失業手当と健康保険について。

前回の質問からの続きです。
すみませんが、まだ分からないので、お答えいただけますと幸いです。

以下、前回ご回答いただいた内容です。
<雇用保険について>
派遣の「更新」とは、
期間満了時に、間なしに別の派遣先に派遣されるようになることを含みます。



雇用保険的には、「期間満了の時点で次の派遣先が決まっていない/いる」がポイントです。



同じ派遣会社からの派遣を希望するのなら、期間満了後1ヶ月間は雇用保険に加入したままの扱いになる、です。
同じ派遣会社からの派遣を希望しないのなら、期間満了までに次の派遣先が決まらない時点で雇用保険は脱退です。

「更新あり」の契約で、次の派遣先の指示(更新)を希望したが期間満了までに決まらなかったときは、基本的に「特定理由離職者」です。


==========
上記のようにお答えいただいたのですが、


<雇用保険について>

【1】「期間満了の時点で・・」の期間とは、『派遣先との契約終了」ということですか。
それとも、『雇用保険の期間満了(派遣先との契約終了1ヵ月後)』のことですか。


【2】基本的に「更新あり」の契約だったのですが、派遣先から契約更新を断られた場合で、次の派遣先が希望していたが決まらなかった場合、今の派遣先との契約終了時(私は9/30なのですが)には『特定履修離職者である』と判断がされる、ということですか?
それとも、雇用保険の脱退時である「派遣先との契約終了1ヵ月後(10/31)」に間があくと判断されて、『特定・・・」だと決定するということですか?
=9/30までに次の仕事が紹介されなかった場合、すぐに失業保険が給付されるのですか。

もし、10/31まで判断がされなかった場合、“気持ち的には”『直接雇用の方より待ちが1ヶ月多い』ということになりますよね?
また、もし9/30に判断がされるのであれば、その後1ヶ月間は雇用保険の任意加入というようなことですか。言葉の使い方は適切ではないかもしれませんが。


【3】もし、次の派遣を希望しなかった場合、「自己都合」になるということですよね?

うーーん、、、むずかしいです。

分かりづらい質問で申し訳ございませんが、ご回答をお願いいたします。
こんにちは。

難しく考えないで下さい。

【1】「期間満了の時点で・・」の期間とは、『派遣先との契約終了」ということですか。
■その通りです。

【2】基本的に「更新あり」の契約だったのですが、派遣先から契約更新を断られた場合で、次の派遣先が希望していたが決まらなかった場合、今の派遣先との契約終了時(私は9/30なのですが)には『特定履修離職者である』と判断がされる、ということですか?
■9/30日の時点で、「会社都合」の退職と考えてください。
※会社都合=特定理由離職者とお考え下さい。

【3】もし、次の派遣を希望しなかった場合、「自己都合」になるということですよね?
■その通りです。
失業保険の認定日
失業保険の説明会の日なのですが、どうしても外せない会社の面接が入ってしまいました。
日程はづらせないとの事で、失業保険の説明会の日程の方をずらしてもらおうとおもっているのですができますでしょうか?
電話で構わないので ハローワークに就職面接が重なってしまった旨を伝えれば、
その前後の日にちで再設定してもらえます。大丈夫です。

事後報告は認められませんのでご注意ください。
関連する情報

一覧

ホーム