雇用保険について質問です
昨年4月に病気のため会社を退職しました。傷病手当金受給をし、
失業保険は受給も延長申請もしませんでした
手当金受給は終了し、専業主婦になる予定です
就職をしないので雇用保険についてほったらかしになってますが、
このままで良いのでしょうか?
昨年4月に病気のため会社を退職しました。傷病手当金受給をし、
失業保険は受給も延長申請もしませんでした
手当金受給は終了し、専業主婦になる予定です
就職をしないので雇用保険についてほったらかしになってますが、
このままで良いのでしょうか?
雇用保険は求職活動することにより、受給することができます。
離職日から1年間で受給期間は終了します。つまり質問者様の場合、もうすぐ終了ですね。
どちらにしても、健康保険の傷病手当と雇用保険の失業給付は同時に受けることができませんので、これで仕方なかったのでしょう。
専業主婦になる、との一文からこれから求職活動するという意思もなさそうなので、残念ですが、雇用保険については、このまま終了させるしかないかと思います。
離職日から1年間で受給期間は終了します。つまり質問者様の場合、もうすぐ終了ですね。
どちらにしても、健康保険の傷病手当と雇用保険の失業給付は同時に受けることができませんので、これで仕方なかったのでしょう。
専業主婦になる、との一文からこれから求職活動するという意思もなさそうなので、残念ですが、雇用保険については、このまま終了させるしかないかと思います。
失業保険とアルバイトについて
教えてください。12月いっぱいで4年勤めていた会社を退職します。
2月に千葉から東京へ引っ越しします。
離職票が手元に届くのは1月中旬になるようです。
2週間後くらいには引っ越しが控えている感じですと、ハローワークで離職票を提出するのは手元に届いてすぐ千葉でやるのではなく、引っ越し後まで待って東京で行った方が良いのでしょうか?
また引っ越し(2月)までハローワークに行くのを待つ場合は、1月の間だけアルバイトをしていても特に問題ないですか?
また、何万以内とか規則ありますか?
失業保険をもらう予定ですので、ハローワーク手続き後はアルバイトはしない予定です。
よろしくお願いいたします。
教えてください。12月いっぱいで4年勤めていた会社を退職します。
2月に千葉から東京へ引っ越しします。
離職票が手元に届くのは1月中旬になるようです。
2週間後くらいには引っ越しが控えている感じですと、ハローワークで離職票を提出するのは手元に届いてすぐ千葉でやるのではなく、引っ越し後まで待って東京で行った方が良いのでしょうか?
また引っ越し(2月)までハローワークに行くのを待つ場合は、1月の間だけアルバイトをしていても特に問題ないですか?
また、何万以内とか規則ありますか?
失業保険をもらう予定ですので、ハローワーク手続き後はアルバイトはしない予定です。
よろしくお願いいたします。
>ハローワークで離職票を提出するのは手元に届いてすぐ千葉でやるのではなく、引っ越し後まで待って東京で行った方が良いのでしょうか?
東京で受給するなら東京のほうがいいです。
>1月の間だけアルバイトをしていても特に問題ないですか?
また、何万以内とか規則ありますか?
申請前のアルバイトは問題ありませんし金額も制限はありません。
ただし、HWに申請の時はそれを申告してください。それによって支給額が変更になることはありません。
HWに申請する時点ではバイトはやめておかなければなりません。
東京で受給するなら東京のほうがいいです。
>1月の間だけアルバイトをしていても特に問題ないですか?
また、何万以内とか規則ありますか?
申請前のアルバイトは問題ありませんし金額も制限はありません。
ただし、HWに申請の時はそれを申告してください。それによって支給額が変更になることはありません。
HWに申請する時点ではバイトはやめておかなければなりません。
国民健康保険の扶養と失業保険について質問させてください。
12月31日付で寿退職しました。理由は引っ越しにより職場が遠いため。
現在専業主婦です。
失業保険を申請予定です。
なにをしたらいいかわからないまま先日市役所へ手続きにいきました。
扶養の場所旦那の会社へ確認してということだったため確認し1月1日より扶養でできるとのこと。健康保険証がいつ届くのか確認したところ市役所へ確認してということでした。まだ未確認です。
(旦那の会社は自営のような感じです)
失業保険受給期間中は扶養になれないということを知ったのですが、
手続きの流れがわからなくなりました…
①ハローワークに行き申請
②市役所にて国民健康保険加入手続き。
であってますでしょうか
国民健康保険だと退職後14日までにとあるため急いでます…
無知で申し訳ないのですがわかりやすく教えてください。
12月31日付で寿退職しました。理由は引っ越しにより職場が遠いため。
現在専業主婦です。
失業保険を申請予定です。
なにをしたらいいかわからないまま先日市役所へ手続きにいきました。
扶養の場所旦那の会社へ確認してということだったため確認し1月1日より扶養でできるとのこと。健康保険証がいつ届くのか確認したところ市役所へ確認してということでした。まだ未確認です。
(旦那の会社は自営のような感じです)
失業保険受給期間中は扶養になれないということを知ったのですが、
手続きの流れがわからなくなりました…
①ハローワークに行き申請
②市役所にて国民健康保険加入手続き。
であってますでしょうか
国民健康保険だと退職後14日までにとあるため急いでます…
無知で申し訳ないのですがわかりやすく教えてください。
ご主人の保険証ですが、国民健康保険でしょうかね。
それとも、XX健康保険組合 または 協会けんぽ でしょうか?
自営のような感じとかいてあるのと、 市役所から発行されるということから
国民健康保険です。
そうなると、市役所の人が 扶養の場合旦那の会社に確認してといったのは
??? になりますが。
市役所の人が 旦那が何の健康保険か確認しなかったのかな?
それならばわかります。
でですが、国民健康保険には、扶養という制度はありません。
国保に加入はできますが、被保険者として加入します。
社会保険のように 被保険者の扶養親族という形ではいるわけではないのです。
でですが、失業保険受給中は、扶養に入れないというのは正しいです。
でも、扶養に入るというのは、先にもいいましたが 旦那が社会保険の場合にのみ
つかう言葉です。
なので、国民健康保険にはいっている場合は、関係がないことになります。
ちなみに、社会保険の扶養にはいっている人が 失業保険を受取っている間は、
国民健康保険に加入するのです。
ですから
① ②は、どちらがどちらでもいいです。
尚、14日以内にはいれなくても、国保は手続きできます。
手続きの期日通りでないと絶対だめなのは、今まで入っていた会社の社会保険を任意継続する場合です。
ご主人が 国保ならば、失業保険の話は、きにしなくてよいですよ。
なので、あなたが国保に加入すればOKです。
それとも、XX健康保険組合 または 協会けんぽ でしょうか?
自営のような感じとかいてあるのと、 市役所から発行されるということから
国民健康保険です。
そうなると、市役所の人が 扶養の場合旦那の会社に確認してといったのは
??? になりますが。
市役所の人が 旦那が何の健康保険か確認しなかったのかな?
それならばわかります。
でですが、国民健康保険には、扶養という制度はありません。
国保に加入はできますが、被保険者として加入します。
社会保険のように 被保険者の扶養親族という形ではいるわけではないのです。
でですが、失業保険受給中は、扶養に入れないというのは正しいです。
でも、扶養に入るというのは、先にもいいましたが 旦那が社会保険の場合にのみ
つかう言葉です。
なので、国民健康保険にはいっている場合は、関係がないことになります。
ちなみに、社会保険の扶養にはいっている人が 失業保険を受取っている間は、
国民健康保険に加入するのです。
ですから
① ②は、どちらがどちらでもいいです。
尚、14日以内にはいれなくても、国保は手続きできます。
手続きの期日通りでないと絶対だめなのは、今まで入っていた会社の社会保険を任意継続する場合です。
ご主人が 国保ならば、失業保険の話は、きにしなくてよいですよ。
なので、あなたが国保に加入すればOKです。
扶養について。
20代の主婦です。質問させてください。
今年の6月末に勤めていた会社を退職しました。
解雇でしたのですぐに失業保険をもらう手続きをしました。
現在、週20時間未満のバイトをしつつ失業保険をいただいております。
(バイト代:月約5万円、失業保険:月約6万円)
失業保険をもらうと額が大きくなるので扶養に入れないとのことでしたので、国民年金(15100円)・健康保険(7500円)・市民税(23000円)を納付書にて支払っています。
将来的には主人の扶養範囲(主人の年間所得は約350万)で働きたいと思っています。(その際には現在のバイトだけだと金額が少ないので、掛け持ちで働く予定です)
このまま失業保険をいただくのと、月80000円くらいの扶養範囲内で働くのとどちらがよいのでしょうか??
乱文で分かりづらいかもしれませんが、ご教授いただければと思います。
20代の主婦です。質問させてください。
今年の6月末に勤めていた会社を退職しました。
解雇でしたのですぐに失業保険をもらう手続きをしました。
現在、週20時間未満のバイトをしつつ失業保険をいただいております。
(バイト代:月約5万円、失業保険:月約6万円)
失業保険をもらうと額が大きくなるので扶養に入れないとのことでしたので、国民年金(15100円)・健康保険(7500円)・市民税(23000円)を納付書にて支払っています。
将来的には主人の扶養範囲(主人の年間所得は約350万)で働きたいと思っています。(その際には現在のバイトだけだと金額が少ないので、掛け持ちで働く予定です)
このまま失業保険をいただくのと、月80000円くらいの扶養範囲内で働くのとどちらがよいのでしょうか??
乱文で分かりづらいかもしれませんが、ご教授いただければと思います。
失業保険を貰いながら、バイトは禁止ですよ!
ばれたら大変!
私なら、扶養内で働きますね!扶養を外すなら、中途半端に働くとかえって引かれる額が大きいからね。気をつけてください。
そうなんですか~ごめんなさい… 家にもパートさんが居ますが、年間103万円以内で働いてます。
扶養を超えると、ご主人の手当ては無くなるし所得税など上がるしと言ってました。
ばれたら大変!
私なら、扶養内で働きますね!扶養を外すなら、中途半端に働くとかえって引かれる額が大きいからね。気をつけてください。
そうなんですか~ごめんなさい… 家にもパートさんが居ますが、年間103万円以内で働いてます。
扶養を超えると、ご主人の手当ては無くなるし所得税など上がるしと言ってました。
夫との関係について。
家賃、光熱費、保険料、学費などは旦那の口座から支払いですが、それ以外の生活費(食費、雑費)を全く渡してくれません。
現在私は無職です。
夫、私ともに38才、子供4才幼稚園年少。
1年前、それまでは私がすべて管理していた家計を、ある日突然給料振込み口座を自分の口座に変更してしまいました。
それ以来、引き落とし関係はすべて夫から、食費や雑費は私の口座からと独断で決められました。
それまでの貯金は、個人的な借金返済に充てたようです。
すごく感情的になっていたので、その時はとりあえず旦那に従うことにしました。
旦那が家計を握ってからは、自分に趣味の熱帯魚に没頭し、平日も休日も全く家族を顧みません。趣味だけで、月に10万ほどは使っているようです。
私が現在の貯蓄状況などを聞いても答えてくれず、子供の誕生日プレゼントも興味無しでした。
今年、私がリストラになり、現在は失業保険受給中ですがそれも来月まで。
私の希望は、子供が小学3年くらいまで主婦でいたいので旦那から生活費を10万ほどもらいたいのですが、旦那は働いてくれといいます。
きっと自分の稼いだお金が減るのが負担なんだと思います。
お盆も夏休み中もどこへも連れて行ってくれず、でも自分は帰省した友人と飲みに行ったり遊びに行ったり、新車を買ったり。
夫婦なのにすごく不公平感を感じます。
ちなみに旦那の給料は手取りで58万円。(いつもお金がないといいます)
旦那との関係もあまり良好とは言えないですが、離婚するほどでもありません。
旦那から上手に生活費をもらえるようにするにはどうしたらいいと思いますか?
家賃、光熱費、保険料、学費などは旦那の口座から支払いですが、それ以外の生活費(食費、雑費)を全く渡してくれません。
現在私は無職です。
夫、私ともに38才、子供4才幼稚園年少。
1年前、それまでは私がすべて管理していた家計を、ある日突然給料振込み口座を自分の口座に変更してしまいました。
それ以来、引き落とし関係はすべて夫から、食費や雑費は私の口座からと独断で決められました。
それまでの貯金は、個人的な借金返済に充てたようです。
すごく感情的になっていたので、その時はとりあえず旦那に従うことにしました。
旦那が家計を握ってからは、自分に趣味の熱帯魚に没頭し、平日も休日も全く家族を顧みません。趣味だけで、月に10万ほどは使っているようです。
私が現在の貯蓄状況などを聞いても答えてくれず、子供の誕生日プレゼントも興味無しでした。
今年、私がリストラになり、現在は失業保険受給中ですがそれも来月まで。
私の希望は、子供が小学3年くらいまで主婦でいたいので旦那から生活費を10万ほどもらいたいのですが、旦那は働いてくれといいます。
きっと自分の稼いだお金が減るのが負担なんだと思います。
お盆も夏休み中もどこへも連れて行ってくれず、でも自分は帰省した友人と飲みに行ったり遊びに行ったり、新車を買ったり。
夫婦なのにすごく不公平感を感じます。
ちなみに旦那の給料は手取りで58万円。(いつもお金がないといいます)
旦那との関係もあまり良好とは言えないですが、離婚するほどでもありません。
旦那から上手に生活費をもらえるようにするにはどうしたらいいと思いますか?
家計管理してた際、手取り58万稼ぐ旦那様ですから、十分小遣い渡してましたか?
十分小遣い渡してたとしたら、何とも自分勝手な旦那さんですね。
振込口座変更して、引き落とし関係の残り全部、
自分が自由に遊ぶお金にしているんですから。
>それまでの貯金は、個人的な借金返済に充てたようです。
よく分からないのですが、それまでの貯金とは、質問者さんが管理してた時期に、
質問者さんが貯めたお金ですか?
振込口座変更されて、質問者さんが手を付けられなくなったのですか?
で、貯金は旦那が借金返済に充てた?
借金してて、人の旦那様に失礼ですが、自分勝手なばかりでなく、
金銭感覚がない旦那様のようですね。
残念ですが、こういう旦那様は何を言っても、生活費は渡さないように思います。
質問者さんが専業主婦にならず、生活費稼ぐのがいいように思います。
質問者さんの旦那様、自分ばっかり好きな事したいなら、
妻子を養うという気がないなら、結婚などせず、独身でいたら良かったのに・・・。
十分小遣い渡してたとしたら、何とも自分勝手な旦那さんですね。
振込口座変更して、引き落とし関係の残り全部、
自分が自由に遊ぶお金にしているんですから。
>それまでの貯金は、個人的な借金返済に充てたようです。
よく分からないのですが、それまでの貯金とは、質問者さんが管理してた時期に、
質問者さんが貯めたお金ですか?
振込口座変更されて、質問者さんが手を付けられなくなったのですか?
で、貯金は旦那が借金返済に充てた?
借金してて、人の旦那様に失礼ですが、自分勝手なばかりでなく、
金銭感覚がない旦那様のようですね。
残念ですが、こういう旦那様は何を言っても、生活費は渡さないように思います。
質問者さんが専業主婦にならず、生活費稼ぐのがいいように思います。
質問者さんの旦那様、自分ばっかり好きな事したいなら、
妻子を養うという気がないなら、結婚などせず、独身でいたら良かったのに・・・。
うつが酷くて自分に嫌気がさしています!
自分の人生に嫌気がさしています。
私39歳の男性です。
①今年の2月会社の事業縮小と言う理由でリストラされました。
②それ以来人材会社、職安等で何通応募したか分からないぐらい、応募しましたが、年齢で駄目、転職回数で駄目と何回も断られています。
③アルバイトも年齢構成の問題で断られています。
④もともと鬱病を持っていたのですが、鬱が酷くなり、9月に2週間ほど入院しました。
⑤8月に失業保険がきれ無収入です。
⑥それ以来、家族仲は最悪です!
⑦入院を気に障害者手帳をとったのですが、2級でした。障害年金も申し込んでいますが、ドクターは「時間がかかる、2級が通ればいいね」と言ってくれています。
⑧ ⑥に書いたのですが、それ以来家族仲が最悪で、毎日喧嘩が絶えません、妻は鬱に理解は示すのですが、失業には正直理解してくれません。
無収入、世間の役に立っていないことを考えると死ぬ事ばかり考えます。
何か良いアドバイスはありますか?
誹謗、中傷はおやめください!
自分の人生に嫌気がさしています。
私39歳の男性です。
①今年の2月会社の事業縮小と言う理由でリストラされました。
②それ以来人材会社、職安等で何通応募したか分からないぐらい、応募しましたが、年齢で駄目、転職回数で駄目と何回も断られています。
③アルバイトも年齢構成の問題で断られています。
④もともと鬱病を持っていたのですが、鬱が酷くなり、9月に2週間ほど入院しました。
⑤8月に失業保険がきれ無収入です。
⑥それ以来、家族仲は最悪です!
⑦入院を気に障害者手帳をとったのですが、2級でした。障害年金も申し込んでいますが、ドクターは「時間がかかる、2級が通ればいいね」と言ってくれています。
⑧ ⑥に書いたのですが、それ以来家族仲が最悪で、毎日喧嘩が絶えません、妻は鬱に理解は示すのですが、失業には正直理解してくれません。
無収入、世間の役に立っていないことを考えると死ぬ事ばかり考えます。
何か良いアドバイスはありますか?
誹謗、中傷はおやめください!
まず、うつは悪いことではないですよ。
ただでさえ元気の無い世の中、ちょっとしたキッカケでウツになる人がいたって至極当たり前のことではありませんか。
さて、失業について奥さんの理解が得られないことに苦労してらっしゃるようですね。
ウツを理解してもらうというのは確かに期待が持てます。テレビを見ていたって、そういう風潮がありますので。
喧嘩をしてしまうとのお話ですが、それは仕方ないことだと思いますよ。私は母親と喧嘩します。ましてや失業という状況が現実にあるわけで。心細く不安な気持ちになるのは家族として避けられない感情だろうと思います。
ウツというのは一見、元気に見えることも多いんですよね。
実際には話が通じて、一人前の筋力もあって、生意気も言える状態の人間を目の前にすると「実は働けるんじゃないのか?」なんて気がしてくるものです。気がしてしまう、の方が正しいでしょうか。
休養は大事だということは奥さんも理解しているのでしょう。ですが、現実として、グウタラしてる大人の男が目の前にいるわけです。いやはやグウタラしているわけでは決して無いのです。景色としてそういう状況が目の前にあるわけですね。本能的にそう見えてしまうのだから仕方が無いんですねコレは。頭で分かっててもつい。。っていうやつです。
気持ちがふさぎこんでやる気がない時のダラダラした姿は、できるだけ見せないように心がけるだけでも少し改善すると思います。
私は休養します とだけ事務的に告げていっそのこと引きこもるのも悪いことばかりでは無い気もします。
思いやりの目で見る一方で、避けられないイライラとした感情、みたいなものが複雑に擦り合わさって、包容力とか忍耐なんかが爆発しちゃうんでしょうね。喧嘩すると疲れます。喧嘩で消耗する体力とストレスを少しでも減らせたらいいですね。
ただでさえ元気の無い世の中、ちょっとしたキッカケでウツになる人がいたって至極当たり前のことではありませんか。
さて、失業について奥さんの理解が得られないことに苦労してらっしゃるようですね。
ウツを理解してもらうというのは確かに期待が持てます。テレビを見ていたって、そういう風潮がありますので。
喧嘩をしてしまうとのお話ですが、それは仕方ないことだと思いますよ。私は母親と喧嘩します。ましてや失業という状況が現実にあるわけで。心細く不安な気持ちになるのは家族として避けられない感情だろうと思います。
ウツというのは一見、元気に見えることも多いんですよね。
実際には話が通じて、一人前の筋力もあって、生意気も言える状態の人間を目の前にすると「実は働けるんじゃないのか?」なんて気がしてくるものです。気がしてしまう、の方が正しいでしょうか。
休養は大事だということは奥さんも理解しているのでしょう。ですが、現実として、グウタラしてる大人の男が目の前にいるわけです。いやはやグウタラしているわけでは決して無いのです。景色としてそういう状況が目の前にあるわけですね。本能的にそう見えてしまうのだから仕方が無いんですねコレは。頭で分かっててもつい。。っていうやつです。
気持ちがふさぎこんでやる気がない時のダラダラした姿は、できるだけ見せないように心がけるだけでも少し改善すると思います。
私は休養します とだけ事務的に告げていっそのこと引きこもるのも悪いことばかりでは無い気もします。
思いやりの目で見る一方で、避けられないイライラとした感情、みたいなものが複雑に擦り合わさって、包容力とか忍耐なんかが爆発しちゃうんでしょうね。喧嘩すると疲れます。喧嘩で消耗する体力とストレスを少しでも減らせたらいいですね。
関連する情報