久々にアルツハイマー型認知症の母の事です。二人きりの家族です。親戚も介護中にて冷たい(笑)。
私、近所からの不安の訴えもあり母と同居、腹をくきり介護理由で仕事も辞めて観察していました。母が同居を望むのでヘルパー、デイ、母に合うところが見つかるまで苦労しました。いちいち自宅訪問や打ち合わせの手続きがありますからね。退職して暇になったので、母の寂しさを紛らわす為に、旅行や散歩やら連れて行くようになったら、失禁も止まって徘徊もありません。「家に帰るわ」とも言わなくなりましたが、さ-て、自分で、ご飯が作れないどころか「据え膳上げ膳」でしか食べなくなりました。ヘルパーさんが冷蔵庫を障ると気に入らないようです。デイの風呂も気が向いた時だけ入る次第なのでまだ私の手助けも必要です。子供のように「お出かけ」したがります。足腰は丈夫です。狭い住居に二人で暮らすと、紛失するものしょっちゅうで捜し物が大変です(収拾癖)。私の洋服は「要らない物扱い」です。デイからはタオルを持ち込みます(迷惑な客)。ヘルパーさんも気に入る人が、だいたい決まりましたが、私は、どうやったら失業保険を貰えて働けるようになるでしょうか?。冬には起きれなくて「デイに行かない」と言い出しそうです。綺麗な施設でも私と離れる事を怖がり不安みたいです。今、介護1で認定更新の調査中です。
認知症の対応は非常にストレスがたまりますよね。
心身ともに大変だとは思いますので、倒れないようにご自愛くださいね。

失業保険を受給するには、次の条件を全て満たしている必要があります。

1. 会社を退職して雇用保険の加入者(=被保険者)でなくなったとき。
会社のリストラや倒産、自己都合による退職、定年退職などが対象です。
2. 就職する意思と能力があり、積極的な就職活動を行なっている人。
つまり、就職先があった場合は、すぐにでも働ける人のことです。
3. 退職した日以前の1年間に、被保険者期間(=雇用保険加入期間)が
通算して6カ月以上あること。
(正確には、1カ月あたり14日以上働いた月が、通算して6カ月以上)

※補足拝見しました。
デイ5日も行っていたら就職できますし、ちゃんと就職活動している実績があればもらえると思います。
アピールしていくことが必要ですね。
確定申告について


初心者な者で簡単な質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

去年一年間無職で、失業保険を頂いてました。


また国民健康保険と個人的に生命保険に加入し支払っておりました。


この場合、確定申告に行く必要はありますか?

確定申告に行かなければ、お金は戻って来ないのでしょうか?


回答お願いいたします。
>確定申告に行かなければ、お金は戻って来ないのでしょうか?

失業保険は非課税ですが、あなたは所得税を払っていたのでしょうか?
払っていないお金は戻ってこないのですが。
失業保険について
福岡県福岡市在住です。
2013年6月20日まで約9年間同じ派遣会社、同じ派遣先で勤務してきました。
より良い条件の転職先が見つかっての退職だった為、2013年7月15日から新しい派遣会社にて働き始めました。

が、しかし、2年弱不妊だったのに、ここにきてまさかの妊娠が発覚!!
転職したばかりで本当に申し訳なく、現在の派遣先にも報告しましたがおめでたいことだからと喜んでくれました。

このまま働けるだけは働くつもり、という事で派遣会社、派遣先とも合意し勤務する予定でしたが先日出血してしまい、産婦人科の先生から仕事に対してドクターストップがかかってしまいました。
(お給料がいいだけに前職より勤務時間もストレスも多い)

この場合の失業保険ですが、もちろん現在の勤務先だと日数も足りない為望めないことはわかっていますが、前職の勤務に応じて受給したりは不可能なのでしょうか?一度別の派遣会社で契約し、勤務している為やはり難しいでしょうか?
なにかで、過去1年間の間に6ヶ月以上の勤務履歴があることが条件と見た記憶もありますが、受給の申請期間が退職後30日以内と書いてあった気もし、それなら前職退職日からは3ヶ月ほどたっているので難しいとは思うのですが・・・。

結果、会社には迷惑をかけてしまったことになりましたが、望んでいた妊娠だった為嬉しい気持ちもある反面、ドクターストップで仕事が出来なくなることは予想しておらず、金銭的に厳しいのでもし、何か受給できるものがあれば受給したいのです。
万が一、何か受給できるものがある場合は手続き方法も教えて頂ければとても助かります。

ダメ元ですが、こういった問題に詳しい方、無知な私に何か知恵をお貸し頂ければ幸いです。
転職を行ってもその前の就業実績も加算されるので雇用保険をかけていればOkです

ハロワークの窓口で相談すれば今後必要な書類や動きがわかります

申請しないとスタートしないのでできれば窓口へ早めにね
主人の扶養から外れるタイミングについて
妊娠を期に職場を退職し、失業保険延長の手続きをしています
子供が1歳になるのでそろそろ仕事を探そうと失業保険の手続きを来月あたりしたいと思っています
現在主人の扶養にはいっているのですが 年末近くに扶養から外れることでなにか問題はありますか?
無知で申し訳有りませんがご存知の方お教えください
「扶養」というものには「社会保険の扶養」と「税法上の扶養」というものがあります。
質問の内容から見て、税法上の扶養のことを聞かれたいのだと思いますが。。。

☆社会保険・・・

ご自身で就職されて新しい会社で保険証をもらうことで扶養からは外れます。
ご主人には何も問題はありません。 ご自身の給料から保険料等が控除されます。


☆税法上・・・

簡単に言ってしまえば、扶養から外れることで、年末に返ってくる税金が少なくなるということです。

旦那様が会社にお勤めの場合、年末の給与で「年末調整」といわれるものが行われます。
これは、月々の給与でだいたいで納めてきた税金をきちんと清算して、

多かったら返す(還付)
少なかったらもらう(徴収) というものです。

今、旦那さまの扶養(税法上の扶養)に入っていらっしゃるのであれば、扶養控除の対象(控除特別配偶者)になります。
扶養控除は、一年のうちにいつ扶養から抜けてもその一年間は扶養に入っていなかったものとしてみなされます。

※12月に就職されたとしたら、その一年間はまるまる扶養に入っていなかったとみなされます。

なので、今、就職されて扶養を抜けられると、
今まで扶養が2人として納めてきた税金を扶養1人(お子様のみ)として計算し直すことになります。

そのほかの控除(住宅控除等)によって、左右されてはきますが、
扶養が多い方が税金の控除が多くなるので今年中に扶養を抜けて税金を払うより
年が明けてからの方が、旦那様にとってもいいと思いますよ^^
パートされるのもいい方法だと思いますよ★(年度中に収入が103万以下であれば控除が受けられます)

ご自分で社会保険に加入されると、自動的に税法上の扶養からも抜けなければいけなくなりますのでご注意ください。
(新しい会社で主さんの年末調整がされるため)

どちらの方を気にされているのかは分かりませんが、参考になれば幸いですm(__)m
現在、求職中でハローワークに登録しています。
ジョブカフェちばのセミナーは失業保険の求職活動実績にカウントされるのでしょうか?
どなたか参加された方いらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします
カウントされます、但しジョブカフェ等が主催・共催で自由参加型の合同説明会等で参加が証拠として残らないものは証明のしようがないので、貴方の申告だけではカウントされません。
※必ずなにか証拠となるものを貰ってください。
会社を自己都合で退職する場合、失業保険給付までおおよそ3か月近く掛かると聞いたのですが、知人がタイムカードのコピーを過去3か月分持っていけば、すぐ給付が受けられると言っています。本当でしょうか?
なんでもかんでもタイムカードのコピーを過去3か月分持っていけばと言う事ではないよ。
簡単に言うとむちゃくちゃ労働時間が長ければその証拠として提出すれば「これはあなたが辞めたのは会社の責任」と認められればと言う事。
関連する情報

一覧

ホーム