退職後の雇用保険等について
以前も質問させていただきました。
22才女性です。
現在勤めている職場を約半年後に自己都合で退職予定です。

その際雇用保険を申請するかで悩んでおります。
(アルバイトは既に辞めております。)

退職後申請をせずにまずは就職をしようと思っているのですが
私は普通科の中高一貫の進学校を事情により退学しており、就職に有利な資格は一切ありません。(高卒認定と普通免許は所持)
よって就職先はアパレル等の販売や飲食・サービス業など資格のいらない仕事に限られております。
退職後も同様の箇所に就職する予定ですが…
若いうちはこのままで就職先も沢山あると思いますが30代40代になっても働くことを考えるとやはり資格が必要かなと思います。
そこで退職後雇用保険を申請し職業訓練校に通うかどうかで悩んでおります。
悩んでいる点はタイミングと自己都合なので失業保険がおりるまでの待機期間が長い点&職業訓練校に必ず通えるかどうかが分からない点です。
現在ローン等はなく貯金も多少は有りますので収入がなくても生活には困りませんが…正直、今はある程度の給料と待遇のある仕事に就ける余裕があるのでこのタイミングで通うべきなのか悩んでおります。お金はかかりますが民間の資格学校もありますし…
職業訓練校が若ければ若いい方が通いやすい等あれば踏ん切りがつくのですが。

また資格があっても高校中退では結局就職出来ないのではと思ってしまいます。事情はありましたが高校を中退したこと・転校をしなかったことについて後悔しており、資格を取り就職が出来なかった場合また後悔して傷付くことを避けたい気持ちもあります。
私の考えは甘いでしょうか?
皆さんならどうされるか等意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
安定所で申請するべきです。
たもらえる期間が3か月後でも、安定所から紹介された専門校なら在学期間は支給されることもあります。
就職先が安定所の紹介なら・・・支給総額の70%が支給されたはずです。
ですが、1年以上の雇用、派遣で期間定めが1年未満なら50%
支給・・・あなたの給料を計算をおこない(難しので書けませんごめん)
金額を決めます
自分は昔はですが、前職を辞めたあとすぐにバイトをしましたが、安定所行っていたら・・総額50万程度を支給された
そうです。バイトをしていても認定日に現時点の仕事状況を報告すれば、多少支給されると思います
ですが、現状報告は確実にが決まりです。

なので安定所に行き、ご自身の意見を言いましょう。そしたら適格な意見・ご指導があると思います
自分の文面は知識なので間違いがあると思いますがすいません。

明日月曜なので行きましょう
失業保険を貰うために給料明細は必要ですか?
もう少しで会社が廃業します。(販売店です)失業保険を貰うにあたって、給料明細は必要なのでしょうか?
2月分給料から、給料明細は作成されておりません。作成は、会社がお願いしている税理士さんがおこなっているのですが、会社の経営ができなくなってきたので、税理士さんに渡すお金もない為に、作成されていません。
私(社員)の給料自体は、遅れ遅れでも一応、貰っています。(給料額は、今までと変わりないので)
2月分の時点では、「あとからちゃんと給料明細をつくりから」とのことだったのですが、もうそろそろ店じまいになってきて、こちらも不安になったので、明細どうするのか?と聞いたところ、「もう、作成しない、お金がない」と言われました。

失業保険を貰うとき、約6か月分の給料明細から、給与額が決められるを聞いたのですが。
やはり、きちんと給料明細を貰わないと、失業保険はもらえないのでしょうか?

この会社に、8年近く勤めています。雇用保険も払っております。
会社から離職票を貰いましょう。
その中にあなたが稼いだ給料金額が書いてあります。
それを持って職安に行きましょう。
失業保険について教えて下さい!


今年10月末日で7年勤めた会社を退職し、11月から新しい会社に勤務し始めました。

しかし、入ってみるとかなり劣悪な状況で長く勤められないと感じています。
転職活動を早めにし始めたいと思っているのですが…。

まだ、前の職場から離職票は届いていないのですが、既に新しい会社で働いてしまっているので、ここで6ヶ月以上勤務しなければ失業保険は出ないでしょうか?


お手数ですが、詳しい方ご回答よろしくお願い致します。
前職と今の会社の間にインターバルが無ければ、
例え今月末に退職したとしても、継続して掛けていますので失業手当は支給されます。
(10月分給与で雇用保険が徴収されているか要確認!!)
ただし、前職と今の会社の両方の離職票が必要となります。
失業保険に関して教えて下さい。
最初の会社は28年勤めて退職(リストラ)しました。
次の会社に入社するまでに2年半かかった上、一身上の都合で入社5ヶ月で退職しました。
このような状況で失業保険は支給されるのでしょうか?
前職と、今回辞める会社の間に2年半空いているということは、前職の被保険者期間は引き継がれませんので、今回の5か月で自己都合退職としたということだけになり、受給資格は生じません。
失業保険について!

先日も失業保険について質問させてもらったものです。

私は、昨年7月14日から今年3月31日まで、8ヶ月半派遣社員として、同じ会社で働きました。
派遣会社の社会保険
は、8月から3月まで加入してました。

自己都合、結婚による引越しの為、更新はありましたが更新を拒否しました。

この内容で質問させて頂いたところ、失業手当は貰えると教えて頂きましたが、本日派遣先から送られてきた離職票には、下記のことが書かれていました。

離職理由
労働期間満了による離職
労働者から契約更新を希望しない申し出があった
に○がされており、
具体的事情の欄は、
更新の話はあったが、本人より拒否され、次の仕事紹介を希望しなかった為(結婚、転居の為)

と書かれてありました。

この内容だと、すぐには失業手当は貰えませんか?

収入がないと厳しいので、失業手当がすぐに頂けないのであれば、諦めて、すぐに他の職を探すしかないのでしょうか?

乱文、無知で申し訳ございませんが、どなたか教えてくださいm(_ _)m
それがそれ自身の便宜を持った職業紹介所からの失業にあるので、恐らく、保険は今回下へ得ないとして話です。
しかしながら、それがそ自分自身のもの便宜を残すことである場合、恐らくそれを与えることができなくても、それは話です。
ので、職業紹介所によって書かれたものはすべて事実です?
したがって、それは職業安定所へ行く、後悔する時間および努力なしで、さえ、明日の糸冬了によって?
関連する情報

一覧

ホーム