早急な回答お願いします。心身病での失業保険について
現在2年2ヶ月派遣勤務2ヶ月勤務
4年ほど前2年間勤務していた会社を1度やめました
理由は(現在の状況と同じ)心身症
そのときは病院にいかずに会社を退職して半年間自宅にひきこもり状態でした
現在は4年ほど前と同じ症状で1度病院に(精神科)に通ってみると心身症というかたちで医師に言われて通院日は2012年9月15日
約4ヶ月ほどなのですが、また耐え切れずに辞めてしまいそうで
調べると心身症でも失業保険をいただけることを最近知って、今の環境よりも働きやすい環境を療養しながら探したいのですがこの場合は離職後7日で失業保険をいただけるのでしょうか?
可能ならば、必要な書類等に受給までの流れを教えてください
現在2年2ヶ月派遣勤務2ヶ月勤務
4年ほど前2年間勤務していた会社を1度やめました
理由は(現在の状況と同じ)心身症
そのときは病院にいかずに会社を退職して半年間自宅にひきこもり状態でした
現在は4年ほど前と同じ症状で1度病院に(精神科)に通ってみると心身症というかたちで医師に言われて通院日は2012年9月15日
約4ヶ月ほどなのですが、また耐え切れずに辞めてしまいそうで
調べると心身症でも失業保険をいただけることを最近知って、今の環境よりも働きやすい環境を療養しながら探したいのですがこの場合は離職後7日で失業保険をいただけるのでしょうか?
可能ならば、必要な書類等に受給までの流れを教えてください
心身症を理由とした退職による場合、退職理由に「心身症」と書いてもらうとまずいかもしれませんが、休職期間満了とさえ書いてもらえば、それは可能でしょうね。自己都合でも、心身症であったことを説明できる場合も同じです。
必要なものは離職票1、2だけです。
必要なものは離職票1、2だけです。
失業保険の受給できるかどうか教えてください。
私は3月に自己都合で退職しました。自己都合なので基本手当も再就職手当も該当しないと言われました。基本手当は3ヵ月過ぎないと受給できないのは知っていたのですが、自己都合でも私の場合、結婚して引っ越しして、会社まで2時間かかるので仕方なしに退職しました。私の場合の退職理由は特別な理由に該当するらしく、待機期間を過ぎたら基本手当を受給できると言われました。これを知ったのは就職が決まってからハローワーク人に言われました。一番最初の人には今回は基本手当は3ヵ月過ぎてから受給と言われ、再就職手当は3年以内に受給しているから今回は該当はしないと言われました。このため私は1円も受給できないと思っていたので最初の認定日に出席しないで就職活動をしていました。認定日に出席していないために約16万が受給できないんです。もらえないと言われていたので、生活のために1日でも早く就職をしようと思っていたので、なんとも納得がいきません。何か良い方法はありませんか?
私は3月に自己都合で退職しました。自己都合なので基本手当も再就職手当も該当しないと言われました。基本手当は3ヵ月過ぎないと受給できないのは知っていたのですが、自己都合でも私の場合、結婚して引っ越しして、会社まで2時間かかるので仕方なしに退職しました。私の場合の退職理由は特別な理由に該当するらしく、待機期間を過ぎたら基本手当を受給できると言われました。これを知ったのは就職が決まってからハローワーク人に言われました。一番最初の人には今回は基本手当は3ヵ月過ぎてから受給と言われ、再就職手当は3年以内に受給しているから今回は該当はしないと言われました。このため私は1円も受給できないと思っていたので最初の認定日に出席しないで就職活動をしていました。認定日に出席していないために約16万が受給できないんです。もらえないと言われていたので、生活のために1日でも早く就職をしようと思っていたので、なんとも納得がいきません。何か良い方法はありませんか?
結婚のための通勤時間は4時間以上です。特別な理由に該当しませんよ。ただ、ハロワのひとの裁量権で必ずしもと、断定できないところらしいです。とりあえず、就職できたわけで納得いかなくても、良い方向です。
失業保険について教えてください。
友達ですが、今月いっぱいで退職します。(4年勤務で雇用保険に入っていました)
退職理由は「妊娠」です。
どのような、申請をすればいいのでしょうか?
妊娠なので次の職探しは出来ず、子供が生まれてから仕事は探すようです。
あと、今は自分の会社の社会保険に入っていますが、すぐに扶養に入ったらいいのでしょうか?
扶養にはいると、今年は103万以上収入あります・・・。
何もわからなくて恥ずかしいのですが、お願い致します。
友達ですが、今月いっぱいで退職します。(4年勤務で雇用保険に入っていました)
退職理由は「妊娠」です。
どのような、申請をすればいいのでしょうか?
妊娠なので次の職探しは出来ず、子供が生まれてから仕事は探すようです。
あと、今は自分の会社の社会保険に入っていますが、すぐに扶養に入ったらいいのでしょうか?
扶養にはいると、今年は103万以上収入あります・・・。
何もわからなくて恥ずかしいのですが、お願い致します。
雇用保険の離職手続きは会社で必ずしてもらって下さい。
(言わないとしない会社もあります)
理由は本人の都合でもかまいません。
離職票をもらったら、30日経過後、
「延長手続き」というのをご自分でハローワークにてしないといけません。
出産後また就職活動する際に失業保険が給付されます。
それまで延長するのです・・・休止みたいな感じですかね。
健康保険の扶養は旦那様の社会保険の被扶養者になれますので
大丈夫です。年金は国民年金第3号被保険者になります。
これまでの収入は関係ありません、今後1年の収入の見込みが<130万円>未満です。
退職後、離職票のコピーもしくは源泉徴収票(退職日記載)のコピーを提出され、
妊娠で退職、失業保険は延長手続きをしますと
理由をかかれて扶養申立をされればなれますので。
また103万円を超えているのであれば、
旦那様の所得税の計算の際、配偶者扶養控除はできませんが、
1,030,001円から1,410,000円未満ならば配偶者特別控除が受けられます。
(言わないとしない会社もあります)
理由は本人の都合でもかまいません。
離職票をもらったら、30日経過後、
「延長手続き」というのをご自分でハローワークにてしないといけません。
出産後また就職活動する際に失業保険が給付されます。
それまで延長するのです・・・休止みたいな感じですかね。
健康保険の扶養は旦那様の社会保険の被扶養者になれますので
大丈夫です。年金は国民年金第3号被保険者になります。
これまでの収入は関係ありません、今後1年の収入の見込みが<130万円>未満です。
退職後、離職票のコピーもしくは源泉徴収票(退職日記載)のコピーを提出され、
妊娠で退職、失業保険は延長手続きをしますと
理由をかかれて扶養申立をされればなれますので。
また103万円を超えているのであれば、
旦那様の所得税の計算の際、配偶者扶養控除はできませんが、
1,030,001円から1,410,000円未満ならば配偶者特別控除が受けられます。
バイトの出戻りについて。
24歳の女で都内一人暮らしをしてます。
去年4年半勤めた会社を辞め、
4月からバイトを始めたのですが体調不良の為1ヶ月でバイトを辞めてしまいました。
私の確認ミスで失業保険の不正受給になったので失業保険の返却、生活もしなければならないので一刻も早く仕事を見つけたいです。(今月は支給停止で4.5月分返金、三倍になるかはまだ分かりません)
勤めてた店舗は募集してませんが他店は募集してるのでまた勤めたいと考えておりますが、1ヶ月で辞めた人間は印象悪いでしょうか?
勤務に至っては遅刻欠勤なし、一通りの仕事は出来ます。
また個別延長で失業保険受給中に発覚したので同じ会社にまた応募するとHWから悪質だと思われるでしょうか?
24歳の女で都内一人暮らしをしてます。
去年4年半勤めた会社を辞め、
4月からバイトを始めたのですが体調不良の為1ヶ月でバイトを辞めてしまいました。
私の確認ミスで失業保険の不正受給になったので失業保険の返却、生活もしなければならないので一刻も早く仕事を見つけたいです。(今月は支給停止で4.5月分返金、三倍になるかはまだ分かりません)
勤めてた店舗は募集してませんが他店は募集してるのでまた勤めたいと考えておりますが、1ヶ月で辞めた人間は印象悪いでしょうか?
勤務に至っては遅刻欠勤なし、一通りの仕事は出来ます。
また個別延長で失業保険受給中に発覚したので同じ会社にまた応募するとHWから悪質だと思われるでしょうか?
全て可能性があります。それも全て貴方の身から出たさびです。
印象も悪いだろうし、ハローワークから悪質と思われることもあるでしょう。
印象も悪いだろうし、ハローワークから悪質と思われることもあるでしょう。
失業保険受給の為の雇用保険の加入期間ですが
直接雇用の期間社員を3月末に期間満了で6ヶ月で退社しました。離職票も頂きました。1年以上雇用保険に加入していないと失業保険をもらえない事は承知しています。 それ以前は 6月までアルバイトで1年働いていましたが雇用保険に加入していました。そこで前々職に離職票を要求しましたが、なかなかもらえません。ハローワークには雇用保険加入期間や記録等が残っているのでしょうか。 やっぱり前々職のアルバイト先の離職票を貰わないとダメなのでしょうか。
直接雇用の期間社員を3月末に期間満了で6ヶ月で退社しました。離職票も頂きました。1年以上雇用保険に加入していないと失業保険をもらえない事は承知しています。 それ以前は 6月までアルバイトで1年働いていましたが雇用保険に加入していました。そこで前々職に離職票を要求しましたが、なかなかもらえません。ハローワークには雇用保険加入期間や記録等が残っているのでしょうか。 やっぱり前々職のアルバイト先の離職票を貰わないとダメなのでしょうか。
>期間社員を3月末に期間満了で6ヶ月で退社しました。
>離職票も頂きました。
離職票がないと、手続きが始められないのはその通りですが、アルバイトの時の記録も通算されているはずです。
なお、勤め先が変わっても、雇用保険被保険者番号は変わりません。
それに、契約期間を完了しての退職ですから、特別受給資格者として雇用保険を受けることができます。離職番号次第ですが、期間満了は(更新を拒否しなければ)会社都合ですから、そのばあいは6ヶ月以上の掛け期間でかまわないことになります。
まず、そのままHWへ出向いて、受給資格の確認をされてみてはと思います。
>離職票も頂きました。
離職票がないと、手続きが始められないのはその通りですが、アルバイトの時の記録も通算されているはずです。
なお、勤め先が変わっても、雇用保険被保険者番号は変わりません。
それに、契約期間を完了しての退職ですから、特別受給資格者として雇用保険を受けることができます。離職番号次第ですが、期間満了は(更新を拒否しなければ)会社都合ですから、そのばあいは6ヶ月以上の掛け期間でかまわないことになります。
まず、そのままHWへ出向いて、受給資格の確認をされてみてはと思います。
職安の職業訓練を受講された方に質問です。先日解雇されてしまい失業保険の手続きをしてきました。母子家庭で色々と大変で(小学一年生になる娘がいます)毎日不安です。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
今は必須のスキルです。若者でも知らない人は必ず勉強しています。
科目はどちらでも同じです。パソコンを貸し出してくれる訓練校もあります。公的訓練校ですが。
ハロワの職員の言われたように従ったほうが良いです。最初は理解できませんがサポートついていますからやる意欲さえ見せれば理解できます。女性の方が理解勉強しやすいです。最低限の必須スキルを勉強します。
若者、女性の方が中年オヤジさんよりも理解勉強しています。
頑張って!!
ps:講座の名所は関係なし。何を勉強するかですから、案内書貰って勉強する内容を確認したほうが良いです。ハロワの掲示板に張ってある案内書を選んで自分の勉強したい内容を確認する事!!
基金訓練を担当する会社により酷い所もあります。まずは職員に評判良い基金訓練校を紹介してもらう事です。トラブル起こしている所はNGです。
面接は今の自分ではスキル無いから習得し自分のスキルアップの為に勉強し仕事を探したいという動機でいいです。
ハロワに行き基金訓練、。公共職業訓練所の案内書貰い内容確認し自分の勉強したい内容を調査してから選ぶことです。
変な基金訓練校を選ばない事です。
ご健闘を祈ります。
科目はどちらでも同じです。パソコンを貸し出してくれる訓練校もあります。公的訓練校ですが。
ハロワの職員の言われたように従ったほうが良いです。最初は理解できませんがサポートついていますからやる意欲さえ見せれば理解できます。女性の方が理解勉強しやすいです。最低限の必須スキルを勉強します。
若者、女性の方が中年オヤジさんよりも理解勉強しています。
頑張って!!
ps:講座の名所は関係なし。何を勉強するかですから、案内書貰って勉強する内容を確認したほうが良いです。ハロワの掲示板に張ってある案内書を選んで自分の勉強したい内容を確認する事!!
基金訓練を担当する会社により酷い所もあります。まずは職員に評判良い基金訓練校を紹介してもらう事です。トラブル起こしている所はNGです。
面接は今の自分ではスキル無いから習得し自分のスキルアップの為に勉強し仕事を探したいという動機でいいです。
ハロワに行き基金訓練、。公共職業訓練所の案内書貰い内容確認し自分の勉強したい内容を調査してから選ぶことです。
変な基金訓練校を選ばない事です。
ご健闘を祈ります。
関連する情報