現在、失業保険の申請をしています。
「5月10日に説明会、5月21日に失業認定があるので出席して下さい。」とハローワークで言われました。

今週末からのGW中、就活も小休止状態なので日雇いのバイト(1日あたり7~8時間で日給8000~1万程度を何日か)でもしようか考えています。
もちろんアルバイトをしたら申請しないといけないのは分かっていますが、申請したとしてどの程度、受給に影響がありますか?
どなたか詳しい方、教えて下さいm(_ _)m
1日4時間以上、日給2000円以上の場合「就職または就労した日」となり、失業の認定日数より外されます。つまり、失業給付金は受け取れません。ただし、就職または就労等をして支給要件を満たした場合に「就業促進手当」を受け取ることは出来ます。
「積極的に働く意思を持ち、働くことが出来る状態にあるにもかかわらず、失業している状態」、これを「失業の認定」と言い、認定された日数分失業給付金が支給されます。
給付の流れ(自己都合)として、求職申込日から7日間は待機期間となり、それから1ヶ月~3ヵ月給付制限期間で失業給付金は支給されません。ですから初回認定日は失業認定を受けるため来所しますが支給はありません。解雇や契約期間の満了などは「給付制限期間なし」となります。
市民税、国保等の税金を滞納しています。

実は、去年2月に正社員を辞めて失業保険をもらい、アルバイトを二カ所でやりました。


ただ、収入が少ない為、税金類が一切払えていません。。

一昨年の収入が360万くらいだったので、去年の収入では追いつきませんでした。

区役所に相談をして一ヶ月一万円ずつは市民税を納付していますが国保は一切未納です。

現在未婚ですが妊娠中で仕事がありません。
産めるかどうかも微妙な経済状況です。

この状態で確定申告をした場合、税金とかはどうなるのでしょうか?

いつまでに払えという請求がくるのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、回答お願い致します。
短期保険証や資格証ならばまだマシです。あまりに納付しないでいれば保険証自体を発行してくれなくなります。また、何の連絡もしなければ、国保も税と同じで滞納処分が可能です。この場合預貯金、給料等の差押になりますので注意してください。とにかく、現在の状況をお住まいの国保担当課に行って説明してください。分割納付するのであれば真摯に履行することをお勧めします。
会社を辞めるにあたり自己都合、会社都合、それぞれ失業保険を受給できる内容が違う事を知りました。

飲食店なのですが労働時間も長く、残業手当、有給休暇、ボーナス、深夜手当等も一切無く
、給料の振込も数日遅れたり遅れなかったり。
1時間の休憩もまともに無い日や、月5回の休みも3、4回になったりします。
色々と調べ、数ヶ月前からのタイムカードのコピーや給料明細等は残してるのですがここからまず何をすべきなのか教えてください。
特定受給資格者? か否かの判断はハローワークがするんですよね?
退職前にハローワークに話を持って行くべきなんでしょうか?

いかなる理由であっても解雇でない限り会社側からは"自己都合での退職"としかできないと会社の事務の方に聞きました。

耳にしたり目にしたりする話が曖昧で、いつどこでどう判断されるのかとかがいまいちわからないので詳しい方、アドバイスや知恵をください…
ハローワーク受給窓口に相談してください。
それが一番早いし確実です。
退職前に相談しましょう。
タイムカードのコピーと給料明細は重要だと思います。
詳しいわけではありませんが、ハローワークはそういうことも相談する場所です。
失業保険について質問します。
現在 40代後半の女性会社員です。
昨年末 突然現在の勤務先工場の閉鎖を言い渡されました。今年の3月一杯との事でした。

この不況の中 年齢と 愛知県在住を考えると 本当に再就職は厳しいです。失業保険を頂く事になりそうですが 私の様な場合は どういう支給になるのでしょうか?
1 会社都合による 解雇
2 雇用保険は7年 加入
3 45歳以上

また 有休休暇が 31日残っていますが、会社は 貸し工場の為 返済日が決まっているらしく、片付けと仕事を平行したいらしく、有休を使う事に 良い顔をしません。でも 私なりに会社も休まず何かの為に残した有休なので使いきりたい気持ちもあります。
でも いざ失業保険を頂く時 有休を使うと不利な事もあると聞きました。解雇もショックで、頭が回りません。どなたか 詳しく教えて頂ければ前向きに考えられそうです。
どうぞ 宜しくお願いします。

それと 現在厚生年金と社会保険は自分ですが、失業保険を支給されたら主人の扶養に入るのですか? それとも国民年金、保険を自分で払うのでしょうか? 質問が多すぎてすみませんが 宜しくお願いします。
あまり詳しくないのですが、有給使っても失業保険もらうとき不利はないと
思います。
もし、とらせて貰えないなら労働基準監督署に相談してみたらどうでしょう?
あと、失業手当受給中は扶養に入れませんので国民年金、国保を自分
で払います。
保険はもしできるなら任意継続を申請した方はいいかもしれません。
国保と任意継続の金額どちらが金額安いかによりますが、確認されたら
いいと思います。
失業保険の打ち切り。現在失業保険の給付を受けながら仕事を探しています。もし、仕事が決まったら、その時点で給付は打ち切りになってしまうんですか?次の認定日が7月31日です。7月23日に採用の通知を
受けたとして、前回の認定日である7月3日から就業する前日までの失業保険は全くもらえないんですか?
就職される日はいつですか?
就職される日の前日まで失業給付はいただけます。
就職される前日が最終認定日です。
関連する情報

一覧

ホーム