今日、ハローワークに失業保険の認定のため二歳の男の子を連れて行くのですが、二歳の男の子の暇つぶしに何かよいグッズありますか?

シール遊びやお絵かきの道具は持って行こうと思います。
初めての認定日なので、具体的にどんなことをするのかわからないのですが、30分から40分はかかるとのことです。

先輩ママさん、アドバイスお願いします。
ママではないですが1つ情報を・・・

説明会のときは会場の後方に子供連れさん用に席を用意してくれている場合があるので利用してください
なければ一声職員に言えば用意してくれます

冊子を使っての待機期間や来所日についての説明ですね
大人でも眠くなる説明ですが給付をちゃんと受けるためにも理解しておかないといけないややこしい説明です

まぁ実は要点をまとめれば10分で終わる話なので説明会中に子供が泣き出したり、ぐずったりしたら室外へ出てあとで窓口で同じ説明を直接受けるってのもありです

大事なのはその日に行って、必要書類の提出と受け取りなどの処理が始まることです

補足:
認定日だけであれば窓口で書類の提出など行う感じです。
初回は説明会も兼ねている場合があるので10名前後くらいは集まって説明受けると思いますよ

地域によりやり方が変わるので違っていたらすんません
これって、自己都合退社ですが、会社都合退社とみなされますか?
先月、8ヶ月勤務した、会社を退職しました。募集された求人の内容が、営業事務でしたが、実際、入ったら、営業職でした。
社長の罵声にも、耐えられなくなり、営業は、無理だと、辞めることになったのです。
8ヶ月の間、上司に、何度か、私は、営業なのかと問うと、そうですと言われました。
もちろん、営業事務も、多少は、こなしましたが、ほぼ、営業でした。
だんだんと、体の調子もおかしくなり始め、1月末に、退職した次第です。
私が、働かないと家計は、火の車なのですが、どうにも、これ以上、無理ができませんでした。
なので、失業保険をすぐ、もらい、次の仕事を探したいのです。
自己都合だと、3ヶ月の待機期間があるため、とても、そんなんじゃ、ご飯を食べていけません。
ハローワークには、なんて、言えば、会社都合としてもらえますか?
どうか、教えてください。
ハローワークでどう言おうが離職票が自己都合となっていれば、異議申し立ては出来ますが、貴方の言い分だけで判断される事はありません、会社へも確認した上で判断されるます。
パワハラがあった場合には、「特定受給資格者」として認定される事もありますが、その証拠となる録音物や同僚等の証言が必要になります(口頭だけでは何とでも言えますので)

とりあえずはハローワークへ行き相談してみることでしょう。
但し、自己都合と判定されれば、8ヶ月の雇用保険被保険者期間では受給出来ません、離職前2年間に1年以上の雇用保険被保険者期間が必要です。(解雇等の会社都合の場合は6ヶ月以上で可)

>ご飯を食べていけません・・・
1日も早く再就職して収入を得る事を考えた方がいいですよ。
失業保険について。
ハローワークに通い、認定してもらう手続きは、次の就職先が見つかるまで行かなければならないのですか?

4月末に自己都合で退職しました。
失業保険の手続きをしたい
ので、5月末に会社が離職票を送ってくれるそうです。

5末からハローワークに通うとすると、6月~8月は認定日含めハローワークに出向くことになります。
そして9月から給付開始になると思うのですが、9月~11月も通わなければならないのでしょうか?

つまり、半年以上ハローワークに行かなければならないって事ですか(>_<)??

9月から短期留学したいと考えてたのですが、半年通わなければならないのなら色々考え直すことになるので…
どなたかご教授お願いします。
受給期間は月2回は行った記憶があります。
閲覧だけでも印押してもらえてましたよ。
必ず面接しなさいってわけじゃないし、だけどもハロワ行かなきゃ受給打ち切りなんて事もありえますよ。
関連する情報

一覧

ホーム